おたがいサロン

おたがいサロン

目次

代表あいさつ

「人と人が支え合う自然な光景」

看護師としての人生、人を年齢や病気の種類、障害の有無で区別するのではなく、どのような人でも介護が必要な方が、安心して利用できる場所で働きたい、そしてご家族の幸せを支えたいと思いましたが、理想の職場が無かったため自分で創ろうと始めました。

介護保険の通所介護で経営基盤を築き、どなたでも必要な方が利用できるよう、宿泊も含め自費サービスで対応していました。利用してくださる方の経済的負担を軽減するために、取得できる認可は申請する努力をしました。その結果、共生型のデイサービスが生まれました。開設当時は共生型施設になるために、乗り越えなくてはいけない壁が沢山あり、市役所、振興局、道庁、あらゆる所に相談しながら歩んできました。これまで協力をいただいた多くの方々に、心から深く感謝しています。現在は、子供たちとお年寄りそしてスタッフが家族のように過ごし、「思い」を実現できたのでとても幸せな日々を送ることができています。

共生型施設での生活支援を経験しながら、お年寄りの変化と児童の成長を見守り、共生型施設で働く職員に必要な専門性を探求し続け、沢山のヒントを得ることができました。人と繋がることによる心の変化、他者貢献を喜びとする人の優しさ、「自分らしさ」の感情表現、職員を支えてくれるお年寄りの懐の深さ、個性豊かなお年寄りと児童の関わりを意図的に作り出す職員の働きかけ。人と人が支え合う暖かな光景がここにあります。できるできないを人の価値にするのではなく、すべての人はそこに存在するだけで愛される存在。お互いに出来ないことを支え合い、出来ることで貢献する環境。その当たり前の根拠を基盤として支援を実践し、人と人が支え合っている景色が自然でとても輝いてみえます。

近い将来、人と人の支え合う繋がりが、おたがいサロンから少しずつ地域の人にも繋がり、「幸せ」が広がっていくことを夢みています。

日々綴っているブログもあわせてご覧いただければ幸いです。

おたがいサロン紹介動画です

FMびゅーで毎週水曜日放送のごちゃまぜラジオもあります。
毎回、ユーチューブにアップしますので、聞き逃した方、もしくは聞けない方
どうぞこちらから、楽しんでください。

(藤田)

【上に戻る】

代表者について

  • 代表取締役  藤田 美智代
  • 1970年(昭和45年)生まれ  壮瞥町出身
  • 好きな事  自然の景色を眺めること
  • 経歴
    • 日鋼記念看護学校卒業
    • 日鋼記念病院 病棟勤務
    • 訪問看護ステーション看護師
    • 居宅介護支援事業所 介護支援専門員
    • 日鋼記念看護学校  専任教員
    • 2009年 株式会社 由希 代表取締役

【上に戻る】

会社概要

  • 株式会社 由希(ゆうき)
  • おたがいサロン 室蘭市白鳥台5丁目20番1
  • ゴチャマーゼ中島  室蘭市中島町1丁目8番5
  • 代表取締役  藤田 美智代
  • 取締役 音喜多哲朗
  • 取締役 細川正人
  • 取締役 小野寺直子
  • 2009年設立
  • 本社 〒050-0054 北海道室蘭市白鳥台5丁目20番1
  • 電話 0143-50-3890
  • FAX 0143-83-4006
  • メールアドレス info@otagai-salon.link

【上に戻る】

おたがいサロンの沿革

2009年(平成21年)
  • 株式会社 由希(ゆうき)設立 (自由に希望を持って働ける会社)
  • 6月 デイサービスおたがいサロン(通所介護)開始
  • 自費サービスとして利用希望者の預かり・宿泊事業開始
  • 12月 室蘭市日中一時支援 開始
2012年(平成24年)
  • 4月 室蘭市基準該当放課後等デイサービス 開始
2014年(平成26年)
  • 4月 サービス付き高齢者向け住宅 開設
2016年(平成28年)
  • 4月 デイサービスおたがいサロン 新築移転
2017年(平成29年)
  • 居宅介護支援事業所開設
  •  おたがいサロンの喫茶店(認知症カフェ)開設
2018年(平成30年)
  • おたがいサロン食堂(こども食堂)開始
  • 民泊運営支援
2019年(令和1年)
  • 共生型放課後等デイサービス開始
  • 共生型児童発達支援開始
  • 室蘭共生の街づくりをめざす会事務局担当
2020年(令和2年)
  • ゴチャマ−ゼ中島 開設(ごちゃまぜの街づくり拠点)
    地域密着通所介護
  • 放課後等デイサービス
  • 就労継続支援B型
  • ごちゃまぜ食堂

【上に戻る】

アクセスについて

【上に戻る】

COMMENT ON FACEBOOK