「何食べたい?」 スタッフの問いかけに 「ラーメン」と答えたおばあちゃんたち。 お昼ご飯はラーメンでした。 全部は食べ切れなくても、お店で食べる味は格別です。 お出かけ大好きなおばあちゃんたち。 もう少しで冬が来ます。頑張って外出しましょう。「何食べたい?」 スタッフの問いかけに 「ラーメン」と答えたおばあちゃんたち。...
otagai-salonの記事一覧( 43 )
お誕生日には、小さなケーキと皆からのバースデイ・ソング。 そして、スタッフからメッセージカードが送られます。 「眼鏡を外した写真をとってくださる?」 「そろそろ、自分の葬式用の写真を用意しておかないと」 笑いながら真面目にお話されるので、こちらも真剣に写真撮影。 お気に入りの写真をプレゼントします。 また来年お誕生日を...
テーブルの上にある毛糸で作ったボンボンが目についたおばあちゃん。 おばあちゃんは、そのボンボンを隣にすわっているおばあちゃんの手の甲に、そっと載せてみたくなりました。 上手に載せられたらとても嬉しくなりました。 手を叩いてとびきりの笑顔。 手を差し出しているおばあちゃんも楽しくなりました。 喜んでいる姿は周囲の人を幸せ...
先日、愛知県安城市でおたがいサロン取締役のつるっちが「人を巻き込み地域をつなぐ仕掛けの作り方」というセミナーで、雑誌poroco編集長の福崎里美さんと一緒に講師を努めました。 つるっちは大学で講義もしており、将来の夢を持った学生や頑張っている人を応援するのが大好きです。いつも自分のことを「ダメ人間」と称していますが、セ...
平成30年度の制度改正時に厚生労働省から出されたQ&Aがあります。以下は質問の一つです。 問 「介護保険の通所介護(デイサービス)と放課後等デイサービスの時間帯を分けて提供することは共生型になるのか」 答 「共生型サービスは、多様な利用者に対して、共に活動することでリハビリや自立・自己実現に良い効果を生むといった面があ...
介護や障害福祉の仕事を、心を込めて行っている人たちがたくさんいます。皆、心が綺麗で優しい人ばかりです。 来年度の事業準備のために、各方面で活躍されている方々や、さまざまな施設の視察活動をしていますが、出会った方々は皆、これまで長い時間をかけて蓄積した知識や経験を惜しみなく情報提供してくれます。さらに、他の地域で活躍され...
事務所で仕事をしていたら、スタッフがとびきりの笑顔で入ってきました。 「社長!これ見てくださいよ!あの子が書いたんですよ〜(笑)」 小学1年生の児童が書いた絵に感動した様子。絵を持ってわざわざ私に見せに来てくれたのです。 とても、可愛らしく表現された絵。一生懸命書いたことが伝わってきます。 そして何よりも、児童の成長を...
鼻歌まじりで事務所に入ってきたゆうこさん。 ご機嫌な様子。 何をうたっているのでしょう。 耳を澄ませて聴いてみると。 「南妙法蓮華経〜、南無阿弥陀仏〜」 お得意のアレンジされたお経でした。 いつも心には感謝の気持ちを持っている、優しいおばあちゃんです。 (藤田) 正社員/パート募集中 おたがいサロンでは、正社員/パート...
今月のカフェイベントは、「昔懐かしコンサート」が2度も! その2回目はスティービー&OK2さんたちによるライブです。 「昔懐かしコンサート(その2) by スティービー&OK2」 歌、エレクトーン、打楽器による昔懐かしコンサート(その2) 美空ひばり、加藤登紀子の懐かしい曲目で誰もが一度は聞いたことのある曲ばかり。 ま...
今月のカフェイベントは、「昔懐かしコンサート」が2度も! その1回目はTIOガチョンさんたちによるライブです。 歌とギターとベースとチャランゴによるフォークソングライブです。 ポール&マリー、吉田拓郎、泉谷しげるといった懐かしい曲目で誰もが一度は聞いたことのある曲ばかり。 とても楽しめるライブです。 ■昔懐かしコンサー...
住宅夜勤の朝。 ゆこさんのとびきりの笑顔をみたら、眠気や疲れも吹っ飛びます。 あと少しの時間、がんばれます。 ゆうこさん、ありがとう。 (藤田) カフェイベント「昔懐かしコンサート(その1) by TIOガチョンさん」(2018.10.15) カフェイベント「昔懐かしコンサート(その2) by スティービー&OK2さん...
看護師の仕事は安定していて、賃金もそこそこ良く、生活に困ることはありません。 看護学校の教員だった私が 「退職してまで、なぜ、そんなに人のために頑張れるのか?」 と聞かれることがあります。 でも、私はその質問にいつも答えられません。 「人が求めているからやるのか、それとも自分がやりたいからやるのか」 「人が喜ぶからやり...
室蘭市の老舗、天勝に行きました。 昔と言っても最近の昔、室蘭市の人口が今の倍であった頃、第一線で働いていた人たちです。 昔と変わらない賑やかなお店の雰囲気と、懐かしい味に大満足。ただ、若い頃ほど食べられなくなったと一人前を残してしまいました。 ちなみに、食事中お店の電話が懐かしい音で「ジリジリ」と鳴りました。おばちゃん...
入院していたおじいちゃんが退院してきました。 「体力が落ちた」と元気がなく食欲もあまり回復しません。天気が良かったので皆でお寿司。 最初は「足が重たい」と行くことを渋っていたおじいちゃんを、おばあちゃんが誘いました。 お寿司を口にしたおじいちゃん。 「いや?美味い。びっくりした」 美味しいを連発しながら涙を流します。 ...
デイサービスに通っているおじいちゃん。 いつも一緒に生活している、おばあちゃんが病気で入院してしまいました。 「ばあさんがいなかったら、もう俺は死んでしまう」 おじいちゃんはしょんぼりしています。 おじいちゃんは若い頃、社会で大活躍してきました。仕事で日本中を飛び回り、天皇陛下に勲章ももらいました。おじいちゃんが家を留...
生きていくって、楽しことだけではなくて、悲しいこと、辛いことも沢山あります。 辛いことがあるから「楽しい」を感じることができるのですが、希望を見失い、人を信じることができなくなり、心を閉ざしてしまったり、1人で孤独に耐えなくてはいけないときもあるものです。 その感情を乗り越えるために時間が必要な場合もあります。いろんな...