田中先生の講演をYou Tubeで公開します。 先生のご厚意に甘えさせていただきます。 公開は今年の12月31日まで。 お知り合いにも紹介してください。
成長
Tagged
おたがいサロンで子どもたちとお年寄りの関わりを眺めていると 障害ってなんだろう、そう感じるのです お年寄りと子どもたちは、笑顔と時に涙もあるような人として支え合いながら時を共にします 障害と診断しなければいけない社会の中...
6月1日はおたがいサロンの誕生日です。 2009年に創業し今年11歳になりました。 12年目に突入です。 開設時は共生型のデイサービスを知っている人が誰もいなくて、本当に苦労しました。 私は、子供とお年寄りを一緒に支援す...
おたがいサロンのデイサービスランチ 市内の飲食店さんに協力していただき 毎日日替わりで美味しいものが食べられます その取組が大きな記事で紹介されました 今年の2月に試験的に行い 3月中旬に参加してくださる飲食店さんオーナ...
弊社の社名は由希(ゆうき) 自由に希望に向かって勇気を出そう 皆で未来を創るためにこんな意味が込められています 組織に所属する一人ひとりが自律して未来を創る人になることを目指しています その土台を強化するために取締役研修...
私の理想 自由なゆるい繋がりで、誰もが受け入れられて、誰もがふさわしい 居心地の良い環境 そんなのできっこないって思うより、やってみないとわからない いつも常識を疑い、自分自身の思考を疑い、当たり前を解体して、本質を求め...
共生型デイサービスを始めて11年 おたがいサロンで成長して卒業した子どもたちも数名 サロン以外でのいろいろな経験をしてほしいと思い 高校生までの支援で終了していました でも・・・。 最近、せっかく共生型デイサービスで育っ...
私の経営哲学のひとつ 自分を育てることは経営者の役割 無い頭で1人あれこれ考えるより 成長の早道は人に会うこと 会いたい人がいたら 訪問して突撃インタビュー 実践者の思いや苦労を聴いて 自分のこれまでを振り返り これから...
経営者・責任者としてどのような組織を目指したいですか?一緒に見つけるお手伝いをさせてください 「職員を幸せにする人の育て方、組織の作り方の秘訣」をお教えします おたがいサロンの職員は皆素敵 皆が同じことをできなくても良い...
年度末、職員一人ひとりと面談 会社の不平、不満の声は何一つ無く 自分がこれからどうしていきたいか 希望や目標を話してくれました 皆が前向きで向上心を持っていることに驚き 私のほうが勇気をもらったくらいです おたがいを責め...