人材育成 

Category
仕事は人生の一部
今年も半分が過ぎ去りましたね。身の回りのことに夢中になっていると、時の流れを感じられなくなっている自分に気が付きます。時々、自然に触れ、季節を感じ、今、生きていることに感謝する時間を持つように意識しています。 7月は私自身の誕生月でした。親友が心のこもったお祝いをしてくれて、友人に恵まれていることを実感する時でもありま...
共生型を伝える
子供が茶碗を得意げに洗い、おばあちゃんたちはお昼ごはんのあとに談笑中 子供がお年寄りを支える光景。 共生型についてお伝えする機会をいただいてお話しすることがあります。 私のイメージを10年かけて、手探りで試行錯誤しながら創り上げてきたので 1〜2時間で伝えると、ふわふわとしたただの理想論で、綺麗事と伝わる。 「伝わらな...
 2022年11月開催 共生型関係者向け研修会のご案内
共生型福祉介護サービス運営者向け研修 テーマ:「利用者とつながる、地域とつながる、仲間とつながる」のご案内 共生型福祉介護サービスに取り組む仲間がここ北海道でも増加しつつあります。今後、さらに私たちの共生型を定着させ進化させていくために、北海道で共生型を実践する仲間が、共に学び対話するためのつながりを作り始めたいと思う...
介護現場のお悩み相談
新入社員の初夜勤で指導をした職員が 「あれもできない、これもできない あれじゃあ夜勤をやらせるのは可愛そうだ」 上司は職員の苦情を一通り話を聞いて 勢いに飲まれてしまう さて、この場面では 上司にとってどんな意味があるでしょう あなたのできるできないの基準は? 職場の方針と合っていますか 職場のできるできないの基準は?...
自分の思いを大切にする勇気
介護・福祉・看護 人の生活を支援することを選んだ皆さんへ 忙しい中で、人に優しくしなくてはいけない 自分よりも人に優しくしなくてはけない 夜勤の時に、あちらこちらから鳴るコール 一人ひとり丁寧に対応しなくてはいけない そんな場面がたくさんある仕事ですよね。 しかもそれでも苦情があったりして報われない 達成感や他者貢献感...
介護、福祉、人へのケアをお仕事にしている方へ
毎日皆さんは楽しんでお仕事できているでしょうか。自分を育むことができているでしょうか。 楽しいというのは、大変、苦しいなどの経験があるからこそ楽しいになります。 らくとは違うので、大変さがあって当然。 自分の目指すこと、利用者への良いケアのために、思いを共有する作業をしながら 作り上げていくことで達成感のある楽しさを感...
感情を動かす介護
人は何のために生まれてきたのかご存知ですか? 自分を経験するために、この世に生まれてきました。 自分を経験するってどういうこと? それは、様々なことを経験し、喜怒哀楽を感じ表現すること。 自分の感情を丁寧に扱い、慈しみ、抱きしめること。 続きはこちら https://note.com/otagaisalon/n/ne2...
職員改造計画始動
今回は、職員の改造計画第1段 新しい職員は、利用者さん第一で自分のケアをしていませんでした。 見かねたスタッフが、メイク指導。 見ているおばあちゃんたちも、楽しくなってワイワイガヤガヤ。 きれいな人に話しかけられたほうがお年寄りだって嬉しいのです。 それよりも何よりも、まずは自分を大切に丁寧に扱うこと。 すると他者のこ...
一緒に働く職員への思い
最近、一緒に働きたいと希望してくれる人が絶えることなく来てくれます。 嬉しいことです。 企業は雇用を生み出す役割があり、働く職員一人ひとりが自己実現に向かって、仕事を活用してほしいなと願っています。 職場環境の整備は起業してからの、永遠の課題。 仕事のために生きるのではなく、自分を経験するために生きる。 生活のための仕...
自分で自分を愛することを支える
人のできるところ 人よりも得意なことって その人にとっては当たり前だから 自分では気づきにくい 逆にできない事の方が気になるもの だからね あなたの優れているのはこれだよって 伝えられる人になりたいなと思う 自分で自分を愛することを 支えられる人になりたいな