Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100

otagai-salonの記事一覧( 52 )

美人になるお味噌汁(藤田)(2018.5.31)-Vol.108-
2月につくったおからみそ。 そろそろ食べごろになってきたので、昼食のお味噌汁にしました。 米糀の風味が柔らかく程よい甘さがとても美味しい。 お腹にもお肌にも良い効果があります。 さあ、健康に若返りこれから嫁にでも行きますか? (藤田) 正社員/パート募集中 おたがいサロンでは、正社員/パートを募集してます。 子育て中の...
感動の出会い(藤田)(2018.5.30)-Vol.107-
サロンに初めて来たおばあちゃん。緊張していたので、お台所のお仕事をお願いしました。隣でサポートするのはサロンで一番お世話が上手な、優しいおばあちゃん。 「私、台所の仕事が好きなの。座っているより、動いている方が楽しいね」 緊張していた表情がほぐれていきます。 作業しながらのおしゃべりでなんと共通の知人がいたことが判明。...
6月のイベント
認知症カフェ6月のイベント 6月11日(月)13:30〜14:30 ソプラノ 中森 芳江さん ピアノ  酒井 由美子さん 昨年4月、おたがいサロンの喫茶店開設記念の時に、演奏していただいたお二人が、再び登場。昨年は地域の方が沢山来場され、一緒に歌を歌いとても好評でした。今回も大変忙しくご活躍のお二人が、快く引き受けて下...
看護学生の実習(藤田)(2018.5.29)-Vol.106-
今年も看護学校3年生の実習が始まりました。 若い学生がフロアにいるだけで、新しい風が優しく漂います。 学生が一生懸命考えてきたレクレーションにお年寄は微笑みながら付き合ってくれます。 将来の看護を担う若者たち。高齢者や障害のある児童が家族と地域で生活している環境、共生型施設のケアなど、沢山体験し、将来、看護師として働く...
入れ歯、無事に保護(藤田)(2018.5.28)-Vol.104-
入れ歯が無事救出されました。なんと5日ぶりの発見です。 怪我も無く、元気な状態でした。 スタッフ一同、安心し、再び入れ歯が家出しないように 優しくしたいと思います いつもと変わらずお仕事頑張っているゆうこさん。 こんな時はそっと見守ります。 腰がつらそうになったら声をかけて、一緒にお茶でも飲みましょう。 (藤田) 正社...
専門職の教育(藤田)(2018.5.27)-Vol.104-
自分で律することができるスタッフを育てるために心がけていることがあります。 自由な環境で、与えられることを待つのではなく、自分で必要な行動をとること。利用者のために助けて欲しい時には自ら助けを求められること。素直に感謝、謝罪ができること。 人の生活、命を預かる仕事は責任があります。だからこそ、利用者のために助けを求めら...
職員教育で大切にしていること~ケアの心を育てる(藤田)(2018.5.26)-Vol.103-
私は田舎の自然の中で育ち、お友達は犬や猫など動物でした。不憫に思った両親は私が小学校に入学する1年前に町の保育所に通わせました。そこには、見たこともない人数の同じ年頃の子供たちがウヨウヨ。しかも、やんちゃな男の子達が先生の言うことを聞かず悪戯しています。天と地がひっくり返るほどのカルチャーショックです。保育所の玄関から...
曜日で覚える(藤田)(2018.5.25)-Vol.102-
朝ごはん中の会話。 「今日は何日?わからなくなってしまったよ」 「ちょっと奥さん、日にちはすぐ忘れてしまうから曜日で覚えたほうが良いよ」 「今日、何曜日さ?」 「今日かい?土曜日だべさ〜」 「そうかい。土曜日だったかい?」 ・・・おばあさんたち、今日は月曜日です・・・ おたがいに支え合いながら、楽しい会話のある毎日です...
恋愛相談(藤田)(2018.5.24)-Vol.101-
遠い昔の若い頃、結婚がお見合いだったのか、恋愛だったのか 相手はお金持ちが良いのか、人間性で選ぶと良いのか 乙女のような話で盛り上がる、昔、可愛い少女達です。 独身の私に、あまり男を選ばないようにとアドバイスしてくれます。 人生の先輩からのお言葉、有難く参考にさせていただきます。 (藤田) 正社員/パート募集中 おたが...
清らかな心(藤田)(2018.5.23)-Vol.100-
寝起きから神様に手を合わせる。 テーブルもトイレもテレビもみんな神様に見える。 心のこもったお祈り。 私も清らかな心を持てるように努力しよう。 (藤田) 正社員/パート募集中 おたがいサロンでは、正社員/パートを募集してます。 子育て中の方は、とても働きやすいと思います(お子さん連れでの勤務okとか・・・) 共生型デイ...
捜索願(藤田)(2018.5.22)-Vol.99-
お昼寝中に入れ歯が脱走。 捜索願が出ています。 毎日必死に探しています。 早く見つかることを願っています。 予備の入れ歯でご飯はもりもり食べています。 (藤田) 正社員/パート募集中 おたがいサロンでは、正社員/パートを募集してます。 子育て中の方は、とても働きやすいと思います(お子さん連れでの勤務okとか・・・) 共...
自分の目で確かめる(藤田)(2018.5.21)-Vol.98-
目の前の利用者さんが活き活きと過ごすことができていたらそれで充分。一緒に楽しく過ごすことができるだけで幸せ。後悔をしないように、精一杯の日々を送っているので、外部の評価まで気がまわりません。 でも、先日ふとしたことからおたがいサロンの噂を耳にしました。 子ども食堂については 「おたがいサロンは子供をネタにしてお金儲けを...
共生型支援のポイント~人を繋ぐ(藤田)(2018.5.20)-Vol.97-
世の中はいろんな人がいて当たり前。年齢、障害の有無にかかわらずケアの必要な人という括りだけで受け入れると、自然と共生型となり多世代の人が利用することになります。その場で子供とお年寄りが自由に、自然発生的な交流で過ごすだけでも楽しいかもしれません。 でも、介護する職員が多世代のいる環境を上手く利用して、意図的な繋がりをつ...
信じていること~他者の存在と自分らしさ(藤田)(2018.5.19)-Vol.96-
他者がいるから、他者と自分の違いを感じることができる。他者との違いがあるから自分らしさがある。違いがあることで経験し学べることが沢山ある。 人との繋がりは自分らしさを表現し、自分らしく存在するためにとても大切。 人の優しさに触れ、自分の心の中の優しさを思い出し、自信を持って、穏やかに変化していく。本当はもともと心の中に...
写真の公開と分かち合い(藤田)(2018.5.18)-Vol.95-
一緒に生活できないご家族に代わって、私たちはお年寄と一緒に楽しい時間を過ごさせていただいています。人生大変だったこと、楽しかったことをおしゃべりしながら、一緒に笑い、怒り、泣き、最後には大笑い。 そんな様子を、ご家族と一緒に共有したくて、写真を公開させていただいています。 中には、写真を公開することを好まないご家族もい...
自由と不安(藤田)(2018.5.17)-Vol.94-
自由になることは不安がつきものです。 他者の意見に左右されず、自由であることは、人との繋がりが無くなるかもしれません。1人になることに不安になります。自分は寂しさに耐えられるだろうか。1人でいられるだろうか。 自由であることは正しい/間違いが物事の判断ではなく、自分の心に嘘をつかないこと、そして結果を受け入れる責任をも...