Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100

otagai-salonの記事一覧( 58 )

180310.今日の出会いを大切に(藤田)-Vol.25-logo
看護師として、人の最期に立ち会う経験をしてきた。 何十年も頑張って生きてきたお年寄りの最期。 尊敬と敬意を持ってお看取りをしたい。 治療による苦痛が大きくて、 自由がなくなり、自分を見失った状態になるのではなく、 人生の最期を自然に迎えられる環境を整えたい。 そして最期まで自分らしく、穏やかに過ごしてもらいたい。 人は...
180309.子育てと仕事の両立(藤田)-Vol.24-logo-
おたがいサロンをはじめる前、 病院勤務の看護師時代、 人の命にかかわる仕事で どうしても患者さん優先にならざるをえないこともあった。 そのため、残業することも度々あった。 ある日、私が仕事から帰り、玄関のドアをあけた瞬間、 泣きじゃくる長女が私の胸に飛び込んできた。 小学1年の彼女は、暗い自宅で毛布にくるまり一人で泣い...
180308.お年寄りが可愛い(細田)-Vol.23-logo-
おたがいサロンを拠点として、 地域のひとの繋がりをつくりたい! いつでも誰でも気軽に訪れる場所を目指したい! そんな思いから、子ども食堂を初めて開催したのは、 昨年(平成29年)9月18日のこと。 台風による悪天候の中、 地域の人たちが集まってくれた。 高齢者住宅に入居しているおばあちゃんのご家族からは もち米を寄付し...
12653 PV
おたがいサロンってどんな職場?②(あびちゃん)
猫、海、いちご、それにきれいな景色が大好きなあびです(平成26年入社)。 私はもともと話すことが苦手で、大の人見知りでした。 そんな私が、今なぜ人との関わりが仕事の大半を占めるこの職場で働いてるの? と、不思議に思われる方も多いと思います。 以前の私は「人見知りの自分を克服したいな」と思っていました。 だから、「あえて...
01.井上さん-logo-
食べること大好き、お菓子に目がない井上(平成21年入社)です。 もともとおじいちゃん子で、介護に興味がありましたし、 介護の中でも「共生型」だったからというのも この職場を選んだ理由のひとつです。 なかでも「子供を連れて行っても良い!」というのは、 とてもありがたいです。 子育てと仕事を両立できる、とても働きやすい職場...
180307.一緒に買い物(細田)-Vol.22-logo
先の日曜日、高齢者住宅に入居しているおばあちゃんと 近所のスーパーにお買い物にいってきました。 おばあちゃんは、地域で評判のお魚やさんを営んでいました。 サロンの若い職員は美味しいお魚の目利きができないド素人。 一緒に付き合ってもらったのです。 おばあちゃんは、以前からこの地域で生活していたので、 スーパーでは顔見知り...
180306.仲良しこよし(藤田)-Vol.21-logo
子どもが大好きなおじいちゃんは 児童が学校から帰ってくるのを楽しみしている 「ただいま〜」 という声が聞こえると おじいちゃんは「きたきた〜」 待ってましたと、とびきりの笑顔 子どもと一緒に騒いで(童心にかえって)楽しい時間 おじいちゃんは若い頃、 優しいお父さんだったのかな・・・。 子どもたちにとっては家族以外の大人...
180305.臨時休業の一日(藤田)-Vol.20-logo
先日は悪天候で送迎できずデイサービスは臨時休業。 出勤してきた職員と住宅の入居者さんとで一緒にお昼ごはん。 冷蔵庫の残り物でお好み焼を作って、美味しくいただく。 腹ごしらえのあとは、気温の暖かいうちに総出で雪かき。 夜勤明けの職員も、ヘロヘロになりながら、 皆で助け合い、力を合わせて除雪する。 入居しているおばあちゃん...
180304.ケアマネ業務と経営業務(藤田)-Vol.19-logo
ケアマネとして担当させていただいている90代一人暮らしのおじいちゃん。 今年の冬は寒いうえに雪も多くて外出できない。 ある日、突然電話が通じなくなり緊急訪問。 電話代の支払い忘れ NTTとの交渉手続きに丸々半日を要してやっと開通。 安堵して事務所に戻ると、 今度は一人暮らしのおばあちゃん。 うち(おたがいサロン)ではな...
180303.尊敬できる親友(藤田)-Vol.18
ミヤコというおばあちゃんがいます。 みんなに「みやちゃん」と呼ばれています。 もちろんスタッフにも。 おばあちゃんに聴いてみました。 「ねえ、聴きたいことがあるのだけど」 「なにさ〜」 「みやちゃんは、私達にみやちゃんって呼ばれて嫌じゃない?」 「なしてさ〜。 私は生まれた時からみやちゃんだもの。 なんも嫌じゃないよ〜...
180302.目指せ!エキスパート-logo
平成26年にパート事務として入社いたしました。 前職がサービス業だったため、 事務職に憧れていた私は「介護事務管理士」の資格を取得、 意気揚々と第2の社会人生活をスタートさせました。 ・・・が現実はそんなに甘くありませんでした。 何度も何度も失敗を繰り返しズドンと落ち込む事もしばしば・・・。 しかし、社長を始め、スタッ...
180301.家族のきずなを大切に-logo-
昔の可愛い娘時代を思い出してもらおうと、 雛人形を手作りしました。 顔の目鼻は各々自分でデザイン。 それぞれ表情が違い、 可愛いくて♥ 面白い♪ 手作業を楽しい時間にするには、下準備が必要です。 人によっては目が悪かったり、指が不自由だったりします。 だから、なるべく簡単な手順で、 「みんなが楽しめる」よ...
180228.挑戦意欲がありすぎて-logo
おたがいサロンのおばあちゃんたちは 皆自主的に自分がやりたいことに挑戦する 誰が言い出したのか箱を高く積み上げるゲームが始まった 「無理しないでよ〜」 「落ちたら大変〜、私が代わりにやってみるよ〜」」 「もういいよ〜。やめたほうが良いよ〜」 スタッフの静止する声はおたがいサロンでは通じない。 もちろん主導権は人生の先輩...
180227.サンババトリオ-logo-
かわいい、かわいいサンババトリオ 自由気ままなサンババトリオ 1人はおしゃべり大好きで 子どもや学生に声をかけては 自分の人生振り返り 「若い時間を楽しみなさい」 「勉強頑張れ」と励ましながら 昔話に花を咲かせる 1人は飴玉大好きで 椅子に根がはり立てなくて 風呂は嫌だと自己主張 「あちらに飴がありますよ」と となりの...
スタッフ募集のお知らせ(2024.12)
(株)由希では、 一緒に働いてもらえるスタッフ(正社員/パート)を募集しています。 無資格の方も経験者も大歓迎です 定年はありません 現在、働いている最高年齢は80歳 私達と一緒に住みやすい地域づくりしましょう こんな方を募集しています (その1) サービス付き高齢者向け住宅 の 夜勤業務 (その2) デイサービススタ...
18614 PV
180226.小さな幸せをつくりたい-logo-
先日の東京出張は、地域包括イノベーションフォーラムでお勉強。 テーマは『地域包括ケア・地域共生と事業マネジメント』 土畠智幸氏(医療法人稲生会 理事長・生涯医療クリニックさっぽろ 院長) 成瀬幸雄氏(南医療生活協同組合 専務理事) 馬場篤子氏(社会福祉法人拓く 理事長) 森亮太氏(NPO法人ささしまサポートセンター 理...