Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100

共生型( 10 )

Category
共生型の仲間(てまりの華)
北海道でも数少ない共生型施設を運営している仲間を訪問 江別市で地域共生ホームてまりの華 https://www.facebook.com/ds.yukinohana/ おたがいサロンの管理者が勉強したいと希望し 彼女は休暇でありながら一緒に施設訪問 代表の渡辺社長が自ら案内してくれました 共生型を手探りで行いながら 地...
一緒にジェンガ
おばあちゃんと一緒にジェンガ 子供はワクワク おばあちゃんはハラハラ ドキドキ 「あ〜そこじゃない」 「いいよ〜やってごらん」 おばあちゃんの応援の方法も人それぞれ 子供はおばあちゃんの応援におかまいなし お年寄りも子供達も 自分が存在する価値に気づき、自分を愛することができますように そんな思いを込めて見守ります 苦...
鬼の取り合い
節分の豆まき 子どもたちが喜んで豆を撒くというより投げつける それをおばあちゃんたちが拾って歩き食べ始める 鬼のお面はひとつだけ 子どもたちは鬼になりたくてお面の取り合い 大騒ぎのフロアー 一段落して豆を食べ始めようとする子どもたち 落花生を始めて見た子供はどうやって食べるのかわからない の食べ方を知らない子供におばあ...
時がとまる
おしゃれなおばあちゃん 指輪はもちろんネックレスにブレスレット 耳にはイヤリングと思いきやピアス 御年90歳なので何歳の時にピアスの穴を開けたのか ちょっと興味がわくのだけど おばあちゃんは何歳に開けたのか忘れてしまっているので 聴くのは野暮 腕にはおしゃれな時計も よく見ると秒針が止まっています さて、おばあちゃん...
おたがいの思い
おばあちゃんたちは、子供ががんばっている様子を見守り 子どもは役に立ちたいと挑戦し頑張る 上手にできなくても大丈夫 初めてなんだから そんな優しい眼差しで見守ってくれる 挑戦できた児童は初めてできた達成感 優しい見守りの眼差しは勇気をくれる 何気ない日常のやりとりだけれど この感情の交流が未来を平和にする
与えられる存在がある幸せ
自分の愛を与える存在がいるだけで 愛を受け取ってくれる存在があるだけで とても幸せなことなのだと感じます まずはありのままの自分を愛することから 自分の愛を自分で受け取れますか?
感情に寄り添う
悲しくて辛い時 話せる人がいない時 一人で悲しみと向き合い 心が潰れそうになります。 嬉しいことがあった時 誰かに話したいと思っても 誰も話す相手がいない。 その事に気づいた時 深い孤独を感じます。 感情を分かち合う人がいないなら いっその事自分の感情は無くしてしまおう。 心に蓋をして 見て見ぬふりをしよう。 そうしな...
居酒屋かっちゃん おたがいサロン食堂
今日のおたがいサロン食堂 調理人は居酒屋かっちゃんのマスター 及川さん 子どもたちが大好きなハンバーグ 調理が始まると美味しそうな香りが漂いお腹がグーグー 子どもたち、高校生のボランティアがお手伝い 市内の飲食店さんから協力をいただけることは 本当に嬉しくて感激です 打ち上げがてらお世話になったマスターたちに会いに 仕...
餅つきと海丸くん
本日は認知症カフェ&子ども食堂 餅つきと海上保安庁の海丸くんが参上。 餅つきはいつもお世話になっているFood Bar Otokitaのマスター 一升ずつを4回、ついてもらいました 近所のおばちゃん、おじちゃん そして近所の子どもたちがお手伝い つき上がったお餅を丸めるのもおばちゃんたち 誰がデイサービスの利用者なのか...
プロの料理人
冬休みおたがいサロン食堂には3名のプロが登場します。 Food Bar Otokita のマスター音喜多さん 室蘭やきとり伊勢広のマスター 中村さん 居酒屋かっちゃんのマスター 及川さん スタートは音喜多さん特性ラーメン 室蘭清水丘高校の1年生と2年生のボランティアがお手伝い 麺を茹で、スープを注ぎ、トッピングをする作...