おたがいサロンってこんな職場( 10 )

Tagged
1日の出来事(藤田)(2018.8.13)-Vol.182-
1日の出来事(藤田)(2018.8.13)-Vol.182- 新しいボランティアさんが来てくれました。この日はいつも来ているボランティアさんがお休みだったので、てんてこ舞いの状態。 十分な説明ができないままボランティア活動をお願いしてしまいました。利用者さんとおしゃべりしてくださったり、入浴後のドライアーをかけてくれた...
自分を見つめる時間(藤田)(2018.8.11)-Vol.180-
おばあちゃんの八百屋さんにホテルローヤル取締役の河原さんが来てくれました。その後子ども食堂で一緒にランチと楽しいおしゃべり。そして株式会社アオキ社長の小塩さんからは子ども食堂にジュースとおやつの寄付。小塩さんは出張なので、社員さんがわざわざ届けてくださいました。 この2年ほどで、業種は違いますが、同じ経営者として相談し...
思いやりの心(藤田)(2018.8.9)-Vol.178-
心の中が満たされると人は優しくなれるようです。 初めてデイサービスに来る人は、不安や不満を、スタッフが聞き役となり沢山のおしゃべりで発散します。 心に溜まった不満や不安を吐き出したあとは、眠っていた優しい心が目覚めます。私たちスタッフや超高齢のお年寄りをいたわってくれるようになります。 大半の人たちにそうした心の変化が...
おばあちゃんたちからの恵み(藤田)(2018.8.8)-Vol.177-
認知症はいろいろな症状が現れますが、主に記憶が障害されます。 症状は人により異なりますが、ついさっきおしゃべりしていた内容も忘れてしまいます。だから「今」が大切なのです。 本日の高台レストランx子ども食堂、 ル・ミエーレとナニナニ製菓のコラボ 阿部シェフがスーパー料理人として登場! 「今」の時間が自分らしく、感情を素直...
夏休みの突発おでかけ(藤田)(2018.8.6)-Vol.175-
おばあちゃんたちは、たまに外食がしたいものです。 スタッフに少しだけ余裕がある時(とは言っても、休みを削って対応しています)に外食にゴー。 暑い日だったので皆でカウンターに並んで冷やしラーメン。 外食は気分転換になって楽しい時間です。 子どもたちは午後から水族館。 ソフトクリームが美味しかったね。 予定を立てる余裕もな...
高台レストラン(1日目)~スーパー料理人カプリーチェ斉藤シェフ(藤田)(2018.8.3)-Vol.172-
夏休み企画、「白鳥台の高台レストラン」を開催しました(2018/7/31)。カプリーチェ斉藤シェフによる出張料理。 http://otagai-salon.link/info/post-2499/ ホールスタッフは放デイ利用の高校生児童2人。「いらっしゃいませ」と大きな声でお客様をお出迎え。 メニューのオーダーを取りま...
夏休み~人の思いが眩しすぎて涙(藤田)(2018.8.2)-Vol.171-
夏休み、サロンを利用している児童は朝から通所しています。外は快晴。水着持参の児童がいたので水遊びの準備。 介浴用のビニールプールを物置から引っ張り出しました。ペットボトルで作った水鉄砲。手作りのジャボン玉。 即席の遊び道具でワイワイと外遊びが楽しめました。 子どもの居場所をつくる会マタイ代表の橋本さん(無料塾をやってく...
外を見て視野を広げ現場で生かす(藤田)(2018.8.1)-Vol.170-
全く介護の経験がなくても、やる気があってバリバリと頑張り管理者をしている職員がいます。今年、認知症ケアの研修で札幌に行きました。 「サロンでやっていることと、違うことばかりだった」 他の介護現場を知らないため、戸惑った様子の職員です。 共生型で人と人をつなぎ、他者貢献感を感じられるケアを実践しているサロンでは、現在の研...
「白鳥台の高台レストラン x 夏休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」開催
この夏もやります。7/26(木)~8/17(金)(土日はお休み)で、 「白鳥台の高台レストラン x 夏休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」 期間中は、高校生以下無料(大人500円) お子さんがいなくとも、OLさん、サラリーマンをはじめ、一般の方々も誰でも自由に来場いただけます。 なかでも人気のスーパー料理人シ...
夜のおしゃべりと不安の緩和(藤田)(2018.7.27)-Vol.165-
デイサービスで残業をしていたスタッフが業務終了後一息ついていました。すると、住宅のお部屋から登場したおばあさん。可愛いパジャマ姿です。 「ちょっと、相談したいことがあるんだけど・・・。」 夜に1人になり心配事があると、相談に来てくれます。相談に乗りながらも話はおばあさんの若い頃のお話に。 「こんなこと、あまり人に話した...