Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100

藤田( 3 )

Tagged
自然な自由
人は変えることはできないし 変えられるのは自分だけ 自分で選択して行動しているのだから 誰のせいでもない 強い人、弱い人なんてなくて 皆が対等で尊敬できる存在 自分の弱さを優しく受け入れ 人を対等に尊敬できたとき たくさんのいらないものを手放せる そして、優しさと自由と勇気を手に入れる もう戦うことはしなくてよい 敵な...
もう少しで100歳
おたがいサロンとゴチャマーゼ 色んな人がいて楽しくなっちゃいます。 認知症 うつ病 発達障害 ガン末期 保護観察中 人生いろいろ、躓くことだってあるし、病気にもなる。 みんな良い人なんですよ。 素敵な人なんですよ。 自分の当たり前があたりまえではないことに気付かされ 世界観が広がります。 良いも悪いもなくて、みんな毎日...
2022年 新年のご挨拶
2022年1月3日 本日からデイサービスは通常通りの営業を開始しています。 昨年中は大変お世話になりました。 昨年はゴチャマーゼの改修工事が無事に終了し、ごちゃまぜ食堂とデイサービスの間にドアが付き、自由に行き来できるようになりました。それはごちゃまぜの空間。食堂を利用する地域の人と、デイサービスのお年寄りや子どもたち...
介護、福祉、人へのケアをお仕事にしている方へ
毎日皆さんは楽しんでお仕事できているでしょうか。自分を育むことができているでしょうか。 楽しいというのは、大変、苦しいなどの経験があるからこそ楽しいになります。 らくとは違うので、大変さがあって当然。 自分の目指すこと、利用者への良いケアのために、思いを共有する作業をしながら 作り上げていくことで達成感のある楽しさを感...
2021年11月 ごちゃまぜの街づくりをめざす会 講演会の模様
11月12日、全国で活躍されているお二人をお招きして講演会。 自分の感じていること、活動してきたことを自信を持って表現する。その姿に感動です。 迷いながらも自分を信じて表現をし続け、これまでの孤独や苦労は、想像をはるかに超えたものだったのだろうと思いました。そしてトップランナーで在ることの責任もあると思いますが、それよ...
感情を動かす介護
人は何のために生まれてきたのかご存知ですか? 自分を経験するために、この世に生まれてきました。 自分を経験するってどういうこと? それは、様々なことを経験し、喜怒哀楽を感じ表現すること。 自分の感情を丁寧に扱い、慈しみ、抱きしめること。 続きはこちら https://note.com/otagaisalon/n/ne2...
ごちゃまぜラジオ始まるよ〜
介護や福祉って当事者になってみないと遠い話に感じたり 敷居が高くて、近寄れなかったり。 実は、そんなに特別なものではなくて、どんな人も他者に優しくできる。 ちょっとおかしな行動が、可愛いと思えるのは、一生懸命自分らしく生きようとしている行動だから。 デイサービスは人の支援を受ける場所ではなく、誰かの支えになれる場所。 ...
職員改造計画始動
今回は、職員の改造計画第1段 新しい職員は、利用者さん第一で自分のケアをしていませんでした。 見かねたスタッフが、メイク指導。 見ているおばあちゃんたちも、楽しくなってワイワイガヤガヤ。 きれいな人に話しかけられたほうがお年寄りだって嬉しいのです。 それよりも何よりも、まずは自分を大切に丁寧に扱うこと。 すると他者のこ...
女性が一人で起業して、プラスに変えられたこと
今日は、お礼を伝えたくて。 つい先日、気づいたことがありました。 起業した当時、12年前、行政から助成金を勧められて喜んでいたら ある日、呼び出されて「やっぱり主婦のおままごとには税金は使えない」と言われ、受け取れないことがありました。 その他には、女性であるからという理由で銀行の融資が厳しかったり、適切な情報提供が受...
一緒に働く職員への思い
最近、一緒に働きたいと希望してくれる人が絶えることなく来てくれます。 嬉しいことです。 企業は雇用を生み出す役割があり、働く職員一人ひとりが自己実現に向かって、仕事を活用してほしいなと願っています。 職場環境の整備は起業してからの、永遠の課題。 仕事のために生きるのではなく、自分を経験するために生きる。 生活のための仕...