夏休み、サロンを利用している児童は朝から通所しています。外は快晴。水着持参の児童がいたので水遊びの準備。 介浴用のビニールプールを物置から引っ張り出しました。ペットボトルで作った水鉄砲。手作りのジャボン玉。 即席の遊び道具でワイワイと外遊びが楽しめました。 子どもの居場所をつくる会マタイ代表の橋本さん(無料塾をやってく...
Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100
藤田( 57 )
Tagged
全く介護の経験がなくても、やる気があってバリバリと頑張り管理者をしている職員がいます。今年、認知症ケアの研修で札幌に行きました。 「サロンでやっていることと、違うことばかりだった」 他の介護現場を知らないため、戸惑った様子の職員です。 共生型で人と人をつなぎ、他者貢献感を感じられるケアを実践しているサロンでは、現在の研...
ゆうこさんは、サロンの皆に見守られています。 1人で歩いて影に行ってしまうと、それを見ていたお爺さんが「ばあちゃんあっちいったぞ」と職員に声をかけてくれます。 スタッフは危険の無いほうへ手をひいて誘導します。 児童もゆうこさんが重たいものを持とうとすると、「ゆうこさん、大丈夫かなあ?」とスタッフに声をかけてくれます。 ...
身体を動かしていることが好きなゆうこさん。 室内が散らかっていないかいつも見回りしています。 夢中になりすぎて挟まっちゃいました。 下肢筋力があるので、足をヒョイッと上げて抜け出しました。 スーパーおばあちゃんです。 (藤田) 「夏休み!白鳥台の高台レストランxちょっとおかしな子ども食堂2018」(7/26~8/17、...
お年寄りは地域を平和にする貴重な存在。 沢山の人生経験をしてきたからこそ、人を思いやり、優しい心で見守ってくれる。 心の深さを感じさせる笑顔に出会うと、自然と自分の心も優しくなる。 私たち職員だけが、この恩恵を受けるのはもったいない。 地域の人々にお年寄りの存在に気づいて触れて欲しいと、勝手に思って試行錯誤。 「おばあ...
デイサービスで残業をしていたスタッフが業務終了後一息ついていました。すると、住宅のお部屋から登場したおばあさん。可愛いパジャマ姿です。 「ちょっと、相談したいことがあるんだけど・・・。」 夜に1人になり心配事があると、相談に来てくれます。相談に乗りながらも話はおばあさんの若い頃のお話に。 「こんなこと、あまり人に話した...
今日のお味噌汁は、新鮮な大根菜をたっぷりと。 包丁を手に持ち、ザクザクと慣れた手付きで調理してくれます。 人のために調理をする姿は優しいお母さん。とっても輝いて綺麗に見えます。 自宅で1人では調理する機会が減っていますが、その分サロンに来た時に腕をふるっていただいてます。 さて「夏休み!白鳥台の高台レストランxちょっと...
「〇〇さん、今日いるかい?」 週1回デイサービスに来るおじいちゃんから電話です。 今日はデイの利用日ではありません。何事でしょう。 「タブレットでネットでトラブってがわからない事があるから、教えてもらいたいのだけど・・・」 ご指名のスタッフは夜勤明け。おじいちゃんもお昼にはヘルパーさんが来るとのこと。 朝の早いうちに、...
壮瞥町の清水農園さんから沢山のトマトを寄付していただきました。 お礼にパンフレットをお預かりして折らせてもらっていると、じっと眺めるお二人さん。 「どれ手伝うよ」 おじいちゃんとおばあちゃんが手伝ってくれました。 パンフレットのトマトが真っ赤でとても美味しそうに見えた様子。 「この農園はどこにあるの?」と興味津津。それ...
おばあちゃんたちは、お洗濯や食器洗いで毎日大活躍です。 おじいちゃんたちは、忙しくお仕事しているおばあちゃんたちを椅子に座って眺めています。でもお昼ご飯の後、食べ終わったお盆を片付けるのはおじいちゃん。 若い頃は自慢だった腕力も、使わないと衰えているもの。 腕がぷるぷるとしながらも、両手にお盆を持ってなんとかバランスを...