入院している患者さんが話していたことがあります。 「自分の寝ているベッドを挟んで、先輩看護師が新人看護師を叱っていると、あまり良い気分はしない。まるで自分が悪いことをしたような気持ちになる」と。 ケアを受ける人は「世話になる」ことだけでも、負い目に感じ、なんとなく気が引けているものです。 だから、自分のケアが元で誰かが...
感情( 6 )
Tagged
ご機嫌でおしゃべりしているゆうこさん。奥のテーブルでは何やらお悩み相談でしょうか。 デイサービスの看護学生の実習で、学生が印象に残ることがあるようです。 「家事動作を利用者さんが自主的に取り組み、自然にリハビリになっていて残存機能の維持、向上になっている」 身体の残存機能は身体を動かすことが大切です。 では脳の残存機能...
週に1回、麻雀好きが集まり昼食後に2時間程度の勝負が始まります。 スタッフは誰一人ルールが分かりません。 そのためお年寄りの自主運営におまかせしています。 誰が勝って、誰が負けたのかさえもわかりませんが、楽しそうにやっているので何よりです。 (藤田) 正社員/パート募集中 おたがいサロンでは、正社員/パートを募集してま...
夕食が終わったあと、皆さんお部屋に入りおやすみになりますが、それまでの間はフロアーでくつろぎの一時。テレビをみながら、おしゃべりタイム。 この時間がなんとも表現し難い、まったりとした、でも面白いおかしな会話が繰り広げられ、夜勤スタッフにとってもお楽しみな時間。お腹を抱えて笑ってしまうくらい楽しい時間です。 この幸せでゆ...
6月11日認知症カフェのイベントで、ピアニストの酒井由美子さん、ソプラノ歌手の中森芳恵さんが演奏してくれました。 聞き慣れた童謡をみんなで一緒に歌ったり、ショパンのワルツの演奏にうっとりしたりと、とても贅沢な1時間でした。 途中、演奏を聞きながら涙ぐむ方もいました。家族と共にすごした日々を思い出されたのでしょうか。 音...
ボランティアさんが持ってきてくれた可愛いすずらんの花。 お天気の良い日に窓辺に座り、温かい日差しを浴びながら 「綺麗だね〜」と心のこもった感動の言葉。 息子さんの話になり 「今、大学生だから一生懸命勉強しているんだ」 と子供の存在に思いをはせる。 毎日が小さな幸せで満たされていく。 (藤田) 正社員/パート募集中 おた...
天気の良い日に、ドライブしながらお寿司を食べに行きました。皆さん食欲旺盛。もりもり食べて、お皿が積み上がります。 帰り道、有珠の善光寺にも寄り道してからサロンに戻りました。 さて、ここからが問題です。 留守番スタッフが「美味しかった?何食べてきたの?」 案の定「何も食べてないよ」との声が。 他の利用者さんが「イカやマグ...
世の中はいろんな人がいて当たり前。年齢、障害の有無にかかわらずケアの必要な人という括りだけで受け入れると、自然と共生型となり多世代の人が利用することになります。その場で子供とお年寄りが自由に、自然発生的な交流で過ごすだけでも楽しいかもしれません。 でも、介護する職員が多世代のいる環境を上手く利用して、意図的な繋がりをつ...
5月の中旬。桜の花も終わりを迎えました。これからは遅咲きの桜の時期です。 夕飯前のひと時。 「今日は天気が良くて気持ちが良いね」 「このまま雪が降らなければいいけどね」 「いや〜、もう一回くらい降るよ」 「そうかもしれないね〜」 「ね。奥さんもそう思うでしょ?」 会話を振られた私は「そうだねー」と笑いながら相槌をうちま...
「ゆうこばあちゃん、可愛い、大好き」 児童がおばあちゃんを抱きしめます。 人を愛おしいと思い、人に優しくする心を大切にしたいと思っています。 当たり前のことですが、おたがいサロンの職員は、心から相手を尊敬し、行動に移し、言葉で表現するお手本になれるよう日々努力しています。 (藤田) 正社員/パート募集中 おたがいサロン...