パズルに挑戦していた女の子。そこへおじいちゃんが参戦。頼まれてもいないのに。 「あ〜だ」「こ〜だ」と手も口も挟んでくるおじいちゃん。 女の子は、とても優しいので、おじいちゃんをじっと見守ります。出来上がっていくパズルを前におじいちゃんは、得意気で楽しくなってきます。 女の子がお年寄りに助けられているように見えますが、実...
Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100
支え合う( 14 )
Tagged
おばあちゃんたちの中に男の子1人。牛乳パックで創った手作りのカードで神経衰弱ゲーム。 男の子に優しいおばちゃんたちは、カードの場所を誘導します。 「このカードかもしれないよ〜」 当たると思ってカードをめくるとハズレでがっかり。 高齢なおばあちゃんたちの記憶は不確か。けして嘘をついているわけでは無いのです。 当たるか当た...
高齢者住宅に入居されているお年寄りがインフルエンザに感染しました。ご自分の安静と他者への感染予防のために、居室で静養していただきます。しかし、インフルエンザであることを忘れてしまうお年寄り。回復してきて元気になってくると安静にはしていられません。 「インフルエンザ流行っているからお部屋で横になっててね〜」 「あ〜、さっ...
お洗濯物を干す時は、ベテラン主婦の血が騒ぐ。 一人二人と動き出すと、ざわざわと皆が立ち上がります。 それでも、動かないおばあちゃん。 「ばばは邪魔だと言われるから、余計なことはしないでおこう」 二人で、自信たっぷりに納得しています。 しかし、それは言い訳で、本当は動くのが面倒なのでは・・・。 冷静に、あたりを見回せば、...
美味しそうなりんごをいただいたので、おやつ作り。 二人で仲良く協力して、皆の分を作ってくれました。 (あびちゃん) 正社員/パート募集中 おたがいサロンでは、正社員/パートを募集してます。 子育て中の方は、とても働きやすいと思います(お子さん連れでの勤務okとか・・・) 共生型デイサービス「おたがいサロン」(室蘭市白鳥...
仲良しおばあちゃんたち。作業をお願いすると最初は 「めんどくさい」 「嫌だ、あんたやりなさい」 などなど、苦情の嵐。 それだけ、言いたいことが言える関係であることがとてもうれしくなります。 それでも、負けずとお願いを続け、そのまま目の前に置いたままにしておくと、知らないうちに作業が始まります。手を出し始めたらもう夢中。...
子どもがいるとお年寄りは自分の役割を感じることができます。 若い頃と比べ、できないことが増えていく自分を受け入れるのは、寂しく不安なのだと思います。 でも、子どもたちはお年寄りの優しさに包まれることで、自由に自分を表現しながら、人との関わり方を学ぶことができます。子どもたちの成長を優しく支える大きな存在です。 おじいち...
ご家族の皆さんは自分の仕事で忙しく、時間をつくるのも大変だと思うのです。 それでも時間をみつけては、面会に来られたり、外出に出かけたり思いやりがあります。 年末年始も、何度もご家族や親類の方がお見えになりました。 お年寄りと家族の関係を見ていると、苦楽の時間を共に重ねてきた家族は、離れていてもお互いに支え合う掛け替えの...
おたがいサロンには様々な人がいます。物を隠してしまうおばあちゃん。10分おきにトイレに行くおばあちゃん。大声で騒ぎテーブルや椅子を叩くおじいちゃん。仕事に行きたくてサロンから出かけようとするおじいちゃん。 介護職として自分だけが仕事を背負って対応していると、業務に追われてイライラしそうな場面もあります。でも、自分の思い...
将来、誰もが生活しやすい、お互いに見守り合って、支え合える地域が沢山あると良いなと願っています。 そのために、これまでとは違った社外の活動を始めています。 「社長は何を考えているのかさっぱりわからない」 「お金儲けにもならないことに手を出そうとしている」などなど、身近な人でさえ私の変化に驚き、戸惑い、時には怒りをぶつけ...