90年前の昔話を熱く語るおばあちゃん。 おばあちゃんは自分の経験を人に伝えて、人の役に立つかもしれないと思っているかもしれません。 何度も繰り返される同じ話を、熱心に聴いてくれるおじいちゃん。おじいちゃんは、年上のおばあちゃんを尊敬して、同じ話でも真剣に聴いてくれているのかもしれません。 おたがいの優しさが感じられて、...
分かち合う( 11 )
Tagged
本物の気遣いは、相手に気付かれないようにさり気なくするもの。 自由な環境を崩さずに、相手の思いを察し、行動を読みながら、相手がどうしたいのかを相手自身が自由に表現できるよう言葉をかける。 相手のペースを崩さないように、そして逆に気遣われないように、そっと側にいる。 本物の気遣いができる人は、人のペースを崩さないようにし...
大学生アルバイトの若い男性とオセロを楽しむおばあちゃん。 いつもならば、すぐにトイレに行きたくなって、スタッフに声をかけているのに、オセロに夢中でトイレのことは忘れています。 おじいちゃんは、おばあちゃんが負けないようにサポートします。 若い男性の存在は、おばあちゃんを若返らせる魔法使いのようです。 (藤田) 正社員/...
しばらく引きこもりだった私が外に出るようになり、他事業所の視察に行ったり、人に会いにいったりしています。 人に会い対話をすることは、とても貴重な時間なのだと感じ、会ってくださった人と共に過ごせたことに感謝しています。 人の話を聴くことで新たなアイデアが生まれたり、自分の価値観を確認したり、お互いに情報交換できたり、未来...
デイサービスでは利用者さんの日々の様子と支援の内容を記録して残しています。 これまでは、利用者さんたちが帰宅した後、スタッフが残業して記録している日が、ほとんどでした。 日中の業務中は利用者さんたちの支援で精一杯で、スタッフ間での情報共有する時間がなかなかとれません。しかも皆で集まって会議をする時間もありません。会議は...
アルバイトの男子大学生に向かっておばあちゃんが頭をなでなで。 「あんなにちいさかったのに? こんなに大きくなって?」 まるで、息子か孫のように愛おしそうに、なでなで。 若い学生が、可愛くてたまらないおばあちゃんたちが沢山います。 おじいちゃんは、人生の先輩としてこれまでの経験を教えたい思いが強くあります。 歳をとって、...
この日、初めておたがいサロンを利用したおばあちゃん。はじめての場所ではじめての人と会うのはとても緊張するものです。 常連のおばあちゃんたちが、優しく快く迎い入れ、気が済むまでおしゃべり三昧。 住み慣れた家を空け、遠くから家族を頼って引っ越してきたため、周囲にお友達がいません。 同年代の人と思う存分おしゃべりをしてたいへ...
秋も深まり、肌寒くなってきました。おたがいサロンのお年寄りは皆さんお元気。お出かけしたくてウズウズしています。 時間の制約や、長時間ドライブは疲れてしまうので、近くにあるカフェ「北こがねさ」んにお邪魔しました。 綺麗な海と空の眺めに感動。スタッフも時が流れるのを忘れて「ぼ〜っ」としてしまうほどです。 美味しい珈琲とロー...
「ゆうこさん、手伝おうか?」 ゆうこさんが片付けながら(?)散らかしたものを、優しく声をかけて、片付けてくれるおばあちゃん。 皆が皆を見守っています。 自分が出来ることで誰かの支えになろうとします。 おたがいさまです。 (藤田) カフェイベント「昔懐かしコンサート(その2) by スティービー&OK2さん」(2018....
(株)魅力 代表取締役 波並さんと、ホーム長の入間川さんがおたがいサロンに来てくださいました。 波並さんは北斗市で「らしさ」という小規模多機能ホームを2箇所運営されています。将来の方向性を考えるために、共生型デイサービスの雰囲気を肌で感じたいと希望され、お忙しい中泊りがけで2日間の訪問。夜は食事をしながら情報交換です。...