2024年4月から開設した訪問看護ステーション希(のぞみ)地域の皆さんが安心して在宅生活を送れるようなサポートを始めています。まだ開設して間もないですが、様々な人から依頼を受け病状確認、お薬管理、看取り、介護相談などなど活動の場をいただいています。法人内のデイサービス「おたがいサロン」「ゴチャマーゼ」とも連携しデイサー...
スタッフブログ( 2 )
Tagged
雪が積もると家の中から出たくない北海道人寒くなる前に出かけよう室蘭市の DENZAI環境科学館 にレッツゴー子供たちも一緒に行ってきました刺激がたくさん「へ〜」「え〜!!」「すご〜い!!」感動の声があがります気持ちが若返りました
弊社の商品紹介 野菜の保管袋 ベジタブルバッグ クラフト袋を再生した袋です ナニナニ製菓さん 望月製麺さんから 不要になった小麦粉等のクラフト袋をいただいて 綺麗に裁断、アイロンがけ等、整えて大中小の袋を作成しています 丈夫で長持ち冷蔵庫内を綺麗に保てます 汚れたらそのままポイ 大中小3個セットで150円 ごちゃまぜ食...
ゴチャマーゼの児童椅子とテーブルで整った場所があるのに何故か事務室の畳の上に集まってくるスタッフが事務作業している場所に集まり子供たちで談笑したりスタッフに声かけたり自分が落ち着く場所を選んで過ごしています
おたがいサロンの昼食つくりお手伝いをすると味見できる特典つきお手伝いしてもらいながらも主婦の大先輩に教えてもらうことがたくさんあります
自分の思いや考えを伝えることができないお年寄りがいます。認知症が進行すると、言葉が思うように使えなくて自分の意思を他者に伝えることが難しくなります。単語が思うように浮かんでこなかったり、単語を繋げて文章にできないのです。 一般の方は何を話しているのか一生懸命聞こうとして、何度も聞き返したり、質問しようとするかもしれませ...
香川県からはるばる室蘭へ来てくれました。 斎藤尚登夫妻 インド音楽!見たことも聞いたこともない 日本のアコーディオンのような楽器や牛を呼ぶ鈴(カウベル) その他にもいろんな楽器が並びました。 太鼓は口で言葉(音)を言った通りに音がなりみんな興味津々。 和太鼓とは全く違い音楽も神様(ガネーシャ)のうたなどとても心がおちつ...
石川県にある社会福祉法人 佛子園に行ってきました。 目的は理事長の雄谷良成さんにお会いして、 ごちゃまぜの街をつくる秘訣、 そして人を育てられる人を育てる方法をお聴きしました。 とてもお忙しい方なのですが、私と向き合ってお話を聞いてくださり本当に感謝です。 実践者から直接お話を聞くと、心に渦巻いていた不安がなくなり、ワ...
おたがいサロンデイサービスと、高齢者住宅でイベント開催。 生ギター演奏で、のど自慢。 のど自慢参加希望の方はご連絡ください。 その他、フォーク、ジャズの演奏。見応えのあるよさこい演舞もあります。 バーベーキューは、ハイミート田中さんの特製バーベキューセットを販売。 自由に焼いて皆で食事。 おたがいサロンスタッフ特製豚汁...
目線をあわせると 口から溢れる言葉以外に 心から溢れる思いが伝わる 言葉では表現しきれない今の感情 これまでの感情の積み重ね これからの希望 目を合わせながらおしゃべりすると 表情、しぐさ その人自身からのエネルギーを感じます 対話をしながら 人の感情が変化していく様子を感じます 人と向き合い対話をすると 自分の感情も...