この日、初めておたがいサロンを利用したおばあちゃん。はじめての場所ではじめての人と会うのはとても緊張するものです。 常連のおばあちゃんたちが、優しく快く迎い入れ、気が済むまでおしゃべり三昧。 住み慣れた家を空け、遠くから家族を頼って引っ越してきたため、周囲にお友達がいません。 同年代の人と思う存分おしゃべりをしてたいへ...
Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100
スタッフブログ( 33 )
Tagged
大学生のアルバイト。 礼儀正しくて、愛想が良くて、おばあちゃんたちの人気者です。 新しい人が交わるたびに、人と人の化学反応が起きます。 毎回どんな反応が起きるのか、ドキドキ、ワクワクしながら楽しめます。 いろんな人がいて、会話をして、交流することで、自分らしさが輝きます。 おばあちゃんたちは、若い母の頃の気持ちを思い出...
一人のおばあちゃんが、ふきんを縫っていました。 それを見ていたら皆がやりたくなりました。 「どれ?針と糸あるの??」 あっちもこっちもお裁縫。 「ちょっと、糸とおしてくれない?」 針に糸が通らなければ、出来る人がお手伝い。 雑巾縫いの作業場のようになってしまいました。 「誰かのために何かしたい」 お年寄りの優しい思いが...
10月29日に行われたカフェイベント、スティービー&OK2さんの演奏会はびっくり仰天。 独学のピアノ演奏にちょっとハスキーで色気のある歌声、ノリの良いパーカス&パフォーマー。 演奏途中に、けん玉や手品も披露。驚きの連続でした。 懐かしい歌に聞き惚れて、大声で笑って楽しく、あっという間の時間。 出演者の皆さんはお仕事を持...
秋も深まり、肌寒くなってきました。おたがいサロンのお年寄りは皆さんお元気。お出かけしたくてウズウズしています。 時間の制約や、長時間ドライブは疲れてしまうので、近くにあるカフェ「北こがねさ」んにお邪魔しました。 綺麗な海と空の眺めに感動。スタッフも時が流れるのを忘れて「ぼ〜っ」としてしまうほどです。 美味しい珈琲とロー...
洗濯物を見つけたら、一斉に集まってきます。 「どれ~、ばあちゃん。いいよ〜。座ってなさ〜い。私、やるから」 少し若いばあちゃんが、ちょっと年上のばあちゃんを労います。 自分もばあちゃんなのに、皆さん優しいのです。 でも、先輩ばあちゃんとして、休んでいられません。 やる気みなぎる、お仕事争奪戦です。 怪我の無いように見守...
おたがいサロンのスタッフは皆、自律していて優秀。自ら学ぼうと努力している。 得意な部分で頼られ、不得手な部分は支えられる。おたがいの失敗も「良い経験」「しょうがない」と笑い飛ばす。 皆が同じように仕事ができなくても、個性を活かして支え合って仕事を楽しめたら良い。 他者を尊敬し、個性的で、思いやりがあって、優しくて、一生...
おたがいサロンのスタッフが、お金を頂いて提供しているものは何? ほそっちに聴いてみました。 少し間を置いて 「愛」と答えました。 愛とは他者が幸せをつかむことを願う気持ち。 幸せを求めて行動する原動力は希望。 希望を自然に抱くことが出来るように環境づくりをしています。 障害、疾病があっても「自由であることができる」支援...
今年度の看護学校の実習受け入れが、そろそろ終わろうとしています。 毎回、3~4人のメンバーで2日間。看護学校3年生の全員がおたがいサロンのデイサービスを体験します。お年寄りや児童と関わり、現場のスタッフの対応を見て学び、そして自分を見つめこれからの参考にします。 実習では、お年寄りが参加できるレクレーションを考えてくれ...
デイサービスを利用しているおばあちゃんのご家族から栗をいただきました。 スタッフは皆で季節の味覚を感じられ、しかも一緒に料理を楽しめる方法を考えます。 今日は、栗の入ったホットケーキ。 子どもたちが包丁を握り、栗を小さく刻みます。 危なっかしくて、つい手を出したくなるのですが、そこはじっと我慢。 それよりも、楽しそうに...