神奈川県藤沢市の小規模多機能事業所「ぐるんとびー」を見学させていただきました。 団地の中に事業所があり、地域に住む人の生活を支えています。 人を幸せにするために、スタッフの皆さんが一生懸命で、学びたいという向上心に溢れ、深い優しさと熱意を感じました。理学療法士、看護師、介護支援専門員、介護職員など、一人ひとりが力を合わ...
寄り添う( 16 )
Tagged
室蘭は歴史のある町で、老舗のお店もたくさんあります。 先日、あの有名な間嶋豆腐店からところてんを購入し、住宅の夕食メニューになりました。 「今日は輪西の間嶋豆腐っていうところのところてんだよ」 とスタッフが声をかけると 「あら、昔から有名だよ。ここのところてん美味しんだ」 「昔は輪西まで良く買いに行った」 「やっぱり美...
一人暮らしのお年寄りは買い物に行くのも一苦労。時々買い物のお出かけを企画します。 身体と脳のリハビリになり、なにより欲しいものを自由に選んで買うという行為は楽しいですから。 おたがいサロンの近くにパン屋さんがオープンしたので、午後から車に乗ってお出かけしてみると、売り切れのため早めに閉店していました。仕方なく、ちょっと...
小上がりでぐっすりお昼寝していたおばあちゃん。 そこにゆうこさんが這い上がり、掛け物を整えようと声をかけます。 目覚めたおばあちゃんの眼の前にはゆうこさんのとびきり癒し系の笑顔が。 ゆうこさんは皆のお母さんみたいです。 (藤田) 正社員/パート募集中 おたがいサロンでは、正社員/パートを募集してます。 子育て中の方は、...
夕食が終わったあと、皆さんお部屋に入りおやすみになりますが、それまでの間はフロアーでくつろぎの一時。テレビをみながら、おしゃべりタイム。 この時間がなんとも表現し難い、まったりとした、でも面白いおかしな会話が繰り広げられ、夜勤スタッフにとってもお楽しみな時間。お腹を抱えて笑ってしまうくらい楽しい時間です。 この幸せでゆ...
おたがいサロンのデイサービスは、いつも活気があります。 「誰かの役に立ちたい」と思って、身体を動かしたくて、ウズウズしている人ばかりです。 何も無い時はおしゃべりに花が咲きます。何かをされるのを待っている受け身ではなく、自分で何かをしたいという活気に溢れた雰囲気がとても好きです。沢山のお母さんがいるような感じで、頼りに...
訪問看護師時代に自宅での看取りを経験させてもらいました。 印象に残っているおばあちゃんがいます。おばあちゃんは100歳近くになり、体力も落ちてきました。入院すると寂しくて大きな声を出すので家族は自宅で看取ることを決意しました。 大好きなご飯を食べ、川の字に布団を敷き、2人の娘さんに挟まれて3人で眠ったその夜。「寂しい」...
新しく入職した職員が、疑問を持ちました。 「自分が言っても通じないのに、他の職員が言うと伝わるのは何故なのか?」 とても良い、疑問です。 認知症になると、言葉も忘れてしまいます。その人が使い慣れている言葉をさがして、話しかけます。 例えば、丁寧に「座ってください」と言っても通じません。目を合わせて「腰掛けて」と言って椅...
デイサービスでは利用者さんが毎日入浴します。 浴室、脱衣場は湿度、室温が高く介助者は体力を必要とします。 中腰で介助するので腰が痛くなります。 看護学校の実習生は入浴介助もひとつの経験として学びます。 入浴介助が始まって間もなく、学生を指導していたスタッフが急ぎ足でパタパタと台所に走り、カップ2つに水を組んでお風呂場に...
入れ歯が無事救出されました。なんと5日ぶりの発見です。 怪我も無く、元気な状態でした。 スタッフ一同、安心し、再び入れ歯が家出しないように 優しくしたいと思います いつもと変わらずお仕事頑張っているゆうこさん。 こんな時はそっと見守ります。 腰がつらそうになったら声をかけて、一緒にお茶でも飲みましょう。 (藤田) 正社...