2018( 6 )

Year
かぼちゃのお団子づくりとスタッフの力量(藤田)(2018.11.13)-Vol.274-
かぼちゃをいただいたので、おばあちゃんも、子どもたちと一緒にかぼちゃのお団子づくり。美味しくて甘いかぼちゃに、更に皆の愛情が入っておいしくなるはず。 デイサービスの利用者さんに協力をいただきながら、いろいろなリスクを考えながら、皆をまとめて作業を行うことは、目に見えない大変さがあります。 予定されていたスケジュールでは...
創造を楽しむ(藤田)(2018.11.12)-Vol.273-
9年前に自分が看護師として働き続けられる場所を創るために、おたがいサロンを始めました。 経営のことは、何も知らないで、ただただ、自分が働きたい場所をつくる、自分のために試行錯誤です。 9年かけてやっと形ができあがり、やれやれと気が抜けて、さてさて、これからどうしようかな?と悩み続けて半年。社長を誰かに譲る?なんてことも...
ドラえもんになる(藤田)(2018.11.11)-Vol.272-
夜の静寂が心地よくて、「ぼ~」っとしながら将来のイメージを膨らませる毎日。 昼間の会社は賑やかで、お年寄りと遊んでいるのが楽しくて、頑張っているスタッフを見守っているのが嬉しくて、「今」の時間から抜け出せなくなります。 毎日、おばあちゃんたちと遊んでいたら、つるっちから「ダメ社長になれ!」と指示があり、ほそっちから「社...
福祉人材育成講座(藤田)(2018.11.10)-Vol.261-
胆振圏域 福祉人材育成講座で、私(藤田)とつるっちが講師をさせていただきました。 私は共生型デイサービスについて、そしてつるっちはおたがいサロンのこれからの展開について、会社の重要極秘事項も公表しての大サービスです(笑)。 午後の眠たい時間にもかかわらず、参加されていた皆さんは熱心にお勉強していました。 講座の後に声を...
涙を喜びに変える(藤田)(2018.11.09)-Vol.270-
月に1度は休日や月が綺麗な夜に、1人で車に乗って逃げ出していた。 何度も何度も逃げ出した。 人の輪の中にいると、孤独を感じ、1人で過ごすほうがまだ楽だった。 車の中にいると1人で安心して泣くことができた。何度も何度も1人で泣いた。 1人で流した涙があったから、今がある。 周囲の人が幸せそうにしているから、流した涙も無駄...
障がい者ケアマネジメント連絡協議会と共生型への誤解(藤田)(2018.11.08)-Vol.269-
胆振圏域障がい者ケアマネジメント連絡協議会の「地域で暮らすための新たな実践」をテーマにしたシンポジウムで、共生型デイの紹介を簡単にさせていただきました。 私以外に、新たに始まった就労定着支援と、自立生活援助の実践発表がとても興味深く、おたがいサロンのこれからの活動に活かせるかも。どちらのサービスも当事者のエンパワーメン...
大家族みたいで暖かい(藤田)(2018.11.07)-Vol.268-
スタッフが捻挫して、足を引きずりながらのお仕事。 それでも頑張って夜勤をしていると 「どれ、私やるから無理するんでない」 おばあちゃんたちがはりきって、あれもこれもお手伝いしてます。 世話焼きのお母さんが沢山いる大家族みたいで、暖かいです。 さて、いよいよ本日は カフェイベント「秋の午後 歌と共に」 (13:30~14...
記憶ゲーム(藤田)(2018.11.06)-Vol.267-
記憶ゲームに挑戦。 しばらく眺めたあと、裏返し。 「さあ、何が書いてあった?」 「青で書いてあったのは何?」 自分の記憶を頼りに、真剣に悩み答えるおばあちゃんたち。 だがしかし、おたがいサロンは誰もが自由に行動する。 あっちもこっちも自由にしているので、スタッフが皆をまとめるのは至難の技。 スタッフは大きな声を張り上げ...
遠い地からの応援(藤田)(2018.11.05)-Vol.266-
広島県の方から、贈り物を頂きました。 ティディベアをご自分で作り、写真を撮り、それを絵葉書にしたものです。 とても可愛らしいハガキで、大切な人に送りたくなります。 遠くの地域で、応援してくださっている人が存在していることがとても嬉しく、感謝の気持ちが溢れます。 (藤田) カフェイベント「秋の午後 歌と共に」 by 中森...
自分が変わるということ(藤田)(2018.11.04)-Vol.265-
おたがいサロンのスタッフは、人を変えたいとは思っていません。今、眼の前の人が感じている感情を大切にしたいと思っています。 人の感情も自分の感情も大切にしていると、自分が変わっていきます。自分が変わると周囲の人も変わります。変化の伝染。 皆が自分の変化を楽しんでいるのです。 すると、怒っても、泣いてもいいのだ、というなん...