おたがいサロン開設当初からの仲間が新しい道に進むことになりました。 感謝の気持ちを込めて、ゆうこさんから花束贈呈。 自分の身体と同じくらい大きな花束を抱え スタッフに今日がお別れだと聞くと泣き出したゆうこさん 涙を流しな...
August 2019
Month
自分の弱さや苦手なことを認め受け入れ 傷つくかもしれないことを怖れない勇気。 最初の一歩はとても怖いから 一緒にそばについているよ。 手を握ろうか? 背中を押そうか? やりたいことに挑戦しようという意欲は 新しい自分を発...
デイサービスで顔なじみになると 知っている人がいるという安心感を与えてくれる 1週間に一度会える人、毎日会える人 近況報告やお悩み相談 実習生に人生を教えたり 対話は人と人を繋ぐ手段 場合によっては、おたがいに話が噛み合...
夏休みが終わり、学校が始まりました。 午前中はお年寄りだけでのんびり過ごし 午後は子どもたちが登場してにぎやか。 男の子がスタッフに近寄ってきました。 「またどこか行きたい」 夏休み中に近くのコンビニにアイスクリームを買...
サービス付き高齢者向け住宅おたがいサロンで、 ヨーガセラピーが始まります。 呼吸を意識しながら、ゆっくりと身体をほぐします。 どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。 お問い合わせは、おたがいサロンまたは講師...
「私さ、よく忘れるんだわ 思い出すこともあるんだけど でも、頭ぐちゃぐちゃなのさ だからあんた頼むわ〜」 記憶障害があっても、強がることなく それを受け入れて人に助けてもらう 図々しいほどの開き直りが おばあちゃんたちを...
おたがいサロンでは時々、テーブルや椅子の配置を変えたり 家具の模様替えをします。 それは、その時によって様々な理由があります。 夏はエアコンの風が直接当たらない配置にするとか 食事の介助をするためにスタッフが座りやすくす...
誰かの役にたつ、必要とされると 自分の存在価値を感じることができます。 人の役割はとても大切なのだと思います。 特に、ケアを受けている人は 自分の存在価値を感じにくいかもしれません。 だから、私達専門職は 一人の人の存在...
お年寄りも、子どもたちも そしておたがいサロンの職員も 人は、今の自分に相応しいものを選択する自由がある 自分を大切に行動する勇気を持っていると信じて 自分で選んだ人生を歩む力を持っていると信じて 人はいつでも変わる可能...
おたがいサロン号は只今航海中。 途中で乗船した人、下船した人、沢山の人がこの船の存在を知っています。 共生は、どんな人がいても当たり前。 乗船も下船も自由な選択です。 下船した人は、自分に適した船を見つけに行くでしょう。...