「白鳥台の高台レストラン×ちょっとおかしな子ども食堂」3日目のこと。 このイベント用の募金箱をふってみるとチャリンチャリンと音がする。 「私、入れたよ〜」「私も〜」と職員同士が笑いながら話している。 ランチを食べたスタッフが、募金したらしい。 子ども食堂の財源は会社の自腹。 人によっては、 「収入にもならないことをやる...
Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100
otagai-salonの記事一覧( 56 )
共生型のデイサービスを始めた時に、 「誰もそんなのできるわけがない」 「主婦のおままごとだから長続きしない」と思われていたので、 なるべく人に迷惑をかけないように、 こつこつとひっそりと自分のやりたいことに取り組んできた。 「なるべく人に迷惑をかけない」 「自分一人で責任を持てる範囲で」 という思考癖がついている。 さ...
「子ども食堂」というより、「【期間限定】高台にあるレストラン」なノリ。期間中、入れ替わり立ち代わりで料理人が立つこの企画。誰でも出入り自由!! ワンコインで「あんなものや、こんなもの」が食べれちゃうお得企画。 普通のOLさん、サラリーマンなどなど、一般の方も気軽にご来場いただけます。 ふらっとランチだけでも食べにいらし...
「子ども食堂」というより、「【期間限定】高台にあるレストラン」なノリ 「白鳥台の高台レストランx春休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」期間中、 入れ替わり立ち代わりで料理人が立つこの企画 誰でも出入り自由!! ワンコインで「あんなものや、こんなものが食べれちゃう」 普通のOLさん、サラリーマンなどなど、一般の...
「子ども食堂」というより、「【期間限定】高台にあるレストラン」なノリ 「白鳥台の高台レストランx春休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」期間中、 入れ替わり立ち代わりで料理人が立つこの企画 誰でも出入り自由!! ワンコインで「あんなものや、こんなものが食べれちゃう」 普通のOLさん、サラリーマンなどなど、一般の...
おたがいサロンは女性職員が多い。 独身、子育て中、介護中など様々な家庭の事情がある。 もちろん男性職員にも家庭の事情がある。 サロンの勤務シフトを作成するのは、男性の職員。 翌月休み希望の締切日を過ぎていても、 職員から申し出があった時には 嫌な顔せずに休みの調整をしてくれる。 休み希望が重なり人手が不足した時には、 ...
「子ども食堂」というより、「期間限定レストラン」なノリ 「白鳥台の高台レストランx春休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」期間中、 入れ替わり立ち代わりで料理人が立つこの企画 誰でも出入り自由!! ワンコインで「あんなものや、こんなものが食べれちゃう」 普通のOLさん、サラリーマンなどなど、一般の方も気軽にご来...
昨日から白鳥台の高台レストランx春休みの子ども食堂が始まった。 「白鳥台の高台レストラン」x「春休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂」(~4/6まで毎日開催、4/1休み) 「子ども食堂」というより、「期間限定レストラン」なノリ 誰でも出入り自由!! ワンコインで「あんなものや、こんなものが食べれちゃう」 普通のOLさん...
今日から始まった「白鳥台の高台レストランx春休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」 「子ども食堂」というより、「期間限定レストラン」なノリ 誰でも出入り自由!! ワンコインで「あんなものや、こんなものが食べれちゃう」 日替わり入れ替わりでミシュラン店や室蘭有数の飲食店のランチが 1日限定10食程度(?)500円...
今日からはじまりました「白鳥台の高台レストランx春休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」(4/6まで毎日営業,4/1お休み) プラバン工作でもお手伝いいただいている 「子どもの居場所をつくる会マタイ」(以下、マタイと略)の大学生たち 子ども食堂後(14:00~15:30)、 3/26(月)、3/27(火)の2日...
まもなく始まります。 「白鳥台の高台レストランx春休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」 4/6まで毎日営業(11:00~14:00、4/1のみお休み) プラバン工作は毎日開催。 主に「子どもの居場所をつくる会マタイ」の大学生たちがお手伝いしてくれます。 ちなみに、子ども食堂後(14:00~15:30)の時間帯...
御年90歳を超えた、会社役員経験のあるお祖父様 毎月恒例、体力測定に真面目に参加。 握力測定、椅子からの立ち上がり、歩行速度など運動を兼ねて挑戦してみる。 いつもは歩行器を使っての歩行。 「ちょっと歩いてみるか」と歩行器を手放し、 スタッフと手を繋いで歩きだす。 ゴールで待っているスタッフに 抱きしめられる感動のシーン...
明日から始まる「白鳥台の高台レストラン」x「春休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」 「子ども食堂」というより、「期間限定レストラン」なノリ 誰でも出入り自由!! ワンコインで「あんなものや、こんなものが食べれちゃう」 日替わり入れ替わりでミシュラン店や室蘭有数の飲食店のランチが 1日限定10食程度(?)500...
「白鳥台の高台レストランxちょっとおかしな子ども食堂」を来週3/26(月)から4/6まで毎日開催します。 まずはその趣旨というか問題意識を、大事なことなので説明します。 (「春休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」開催のお知らせ~お年寄りが可愛い(2018.3.8)-Vol.23-) # この後、コンテンツや細...
認知症になると「記憶する」ことができなくなります。 デイサービスに行ったこと、 お昼ごはんに何を食べたのか、 何をしてきたのか。 人により症状は異なりますが、 つい先程の出来事も忘れてしまいます。 認知症の症状により生活に支障をきたし、 自信がなくなり精神的に追い込まれていきます。 それでも、その日経験した「感情」の記...
中学校を卒業した児童が、朝からサロンに来ています。 お年寄りの中で一緒に過ごし、 絵を書いたり、塗り絵をしたり 思い思いに好きなことをしています。 皆サロンの家族の一員。 おたがいサロンの日課は把握済みです。 子どもたちは、お年寄りより早くサロンに来ています。 お年寄が到着した時に玄関で一人の児童が待ち伏せ。 「おはよ...