「人に迷惑をかけるから、私はでかけなくても良いの」 いつもそう言って外食には行かずにサロンで昼食を食べるおばあちゃん 「美味しいものを食べに連れていきたい」と思っているスタッフ すると、サロンに来てお寿司を握ってくれると言ってくれた Food Bar Otikita のマスター いつもの昼食料金以外に費用がかかる場合は...
Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100
日常のあれこれ(毎日更新中)( 16 )
Category
デイサービスを利用しているおじいちゃんから たくさんの本の寄贈がありました。 購入して読み終えた本を大切に保管していたようです。 「のらくろ」はなんと昭和13年の年代物。 その他にも、貴重な本の数々。 おじいちゃんの人生に影響を与えた本かもしれません。 おたがいサロンに遊びに来て、ぜひご一読ください。
おたがいサロンのケア記録はケアコラボを使っています 時々、ケアコラボのスタッフとネットで会議 共生型デイでの使い勝手と開発の可能性について スタッフの方は勉強熱心で丁寧に対応してくれます 支援記録を希望する家族に公開して 家族からのコメントをいただけて 私達の支えになっています どんなに頑張っても家族にはなれませんが ...
自分の奥底にある素直な感情 無視をしないで 自分に無関心にならないで 大丈夫 怖くないからじっと向き合ってみてください 悲しいこと、苦しいこと、悩んでいること そっと 自分の心に寄り添ってみてください たくさんの存在に支えられて 見守られて 今の自分があることに 人と人の繋がりに心からありがとうと思えると時がきます &...
皆でジェンガ 順番に一つずつ抜き取ります おばあちゃんたちは順番を忘れるので お互いに声を掛け合い順番を確認 ドキドキしながら抜き取ります 身体を動かすことが億劫なおばあちゃんたち 崩れない場所よりも 自分の取りやすい場所から抜いてしまう 想定外のジェンガ抜き 見ている方がハラハラ、ドキドキしてしまいます
楽しんでいる私 悲しんでいる私 頑張っている私 誰かが「私」を見守っていてくれる それだけで勇気と自信が生まれてくる
時々始まるまーじゃん まーじゃんのルールがわからないスタッフは おじいちゃん、おばあちゃんがやっていることが 合っているのかもわかりません なんとなく、楽しかったら それで良しです
おたがいサロンの住宅で、いつも皆の幸せを見守ってくれている観音様 足腰の神らしい。 アイテムが少しずつ増えていくのは愛されている証拠。
お年寄りと児童 言葉がなくても通じ合う この光景を眺めているだけで 人の優しい思いが愛おしく とても幸せを感じます
株式会社由希(ゆうき) おたがいサロンの法人名です。 自由に勇気をだして、希望に向かって行動する そんな意味が込められています 会社はもちろん、職員、利用しているお年寄りや児童も 皆が自由に自分らしさを表現しながら希望を持てるように 皆で一緒に過ごせる時間を大切に使わせていただきます