Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_top" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100

Page 19

一緒にがんばろ(藤田)(2019.8.1)-Vol.535- 共生型デイサービス おたがいサロン

一緒にがんばろ(藤田)(2019.8.1)-Vol.535- 共生型デイサービス おたがいサロン

歳を重ね、身体が不自由になり、そして記憶が曖昧になる。 若い頃は、当たり前にできていたことができなくなる それでも、今ある記憶の糸をたどって 「今」を一生懸命、生きようとしているお年寄りを応援したくなる あるがままのその人を受け入れ 良いも悪いもなく 在りたい自分を表現するために 一緒にがんばろ そんな気持ちで寄り添い...
1106 PV
おいしいわたあめと自由(藤田)(2019.7.31)-Vol.534- 共生型デイサービス おたがいサロン

おいしいわたあめと自由(藤田)(2019.7.31)-Vol.534- 共生型デイサービス おたがいサロ...

隣に座っているみつこさんは スタッフに誘導されて運動中 ゆうこさんは運動をお休みして わたあめをつまみ食い 人に感謝をしながら 自分が今やりたいことに集中する 自分の思いを表現する その自由な感じが良いのです 自分を楽しんでほしいと思います (藤田) 正社員/パート募集中 おたがいサロンでは、正社員/パートを募集してま...
1049 PV
今が未来をつくる(藤田)(2019.7.30)-Vol.533- 共生型デイサービス おたがいサロン

今が未来をつくる(藤田)(2019.7.30)-Vol.533- 共生型デイサービス おたがいサロン

あかちゃんが抱っこされているのを見て 「だっこ〜」 ふざけて笑いながらスタッフに甘える男の子 赤ちゃんがえりしたお兄ちゃんです おじいちゃんがいつも話し相手になってくれる男の子 オセロをしたり 宿題をみてもらったり 甘える大人が沢山いる環境 愛情で心が満たされて 新しいことに挑戦できる勇気をもてることを願っています (...
1546 PV
クレープとたこ焼き(藤田)(2019.7.29)-Vol.532- 共生型デイサービス おたがいサロン

クレープとたこ焼き(藤田)(2019.7.29)-Vol.532- 共生型デイサービス おたがいサロン

夏祭りだから、おやつはクレープとたこ焼き。 スタッフとお年寄り、児童で一緒に調理。 皆でつくったおやつは、おいしいはず。 そう思っていたのに・・・ 「おいしい?」と、聞いてみる クビを横に振るしぐさ 「おいしくない?」と聞いてみると 笑顔で顔を縦に振る(笑) 美味しそうに食べる人 「せっかく作ってくれたからしかたないな...
1169 PV
輪投げ(藤田)(2019.7.28)-Vol.531- 共生型デイサービス おたがいサロン

輪投げ(藤田)(2019.7.28)-Vol.531- 共生型デイサービス おたがいサロン

皆で輪投げ。 椅子に座って、棒に向かって輪を投げます。 もちろん、棒も輪も手作り。 ゆうこさんの出番が来ました。 椅子に座って投げようとしても、輪が手から離せません。 女将さんですから、物を投げるのは野蛮な感じがするのです。 物を粗末に扱ってはいけません。 椅子から立ち上がり、棒の近くまで移動。 それでも、なかなか輪を...
1132 PV
楽しむということ~夏祭りパート2(藤田)(2019.7.27)-Vol.530- 共生型デイサービス おたがいサロン

楽しむということ~夏祭りパート2(藤田)(2019.7.27)-Vol.530- 共生型デイサービス お...

お祭りなのでお神輿わっしょい ダンボールでつくったお神輿 そして、手作りのお賽銭 紙でつくった硬化を、皆に渡してお賽銭を投げ入れてもらう仕掛けです 「よくやるな〜」と、スタッフの発想に感心します 「どんなことをしようか」 いたずらを考えるように ワクワク楽しんでいる様子が、目に浮かびます 悪巧み会議で浮かんだ案は、全面...
1162 PV
消防車がやってきた(藤田)(2019.7.26)-Vol.529- 共生型デイサービス おたがいサロン

消防車がやってきた(藤田)(2019.7.26)-Vol.529- 共生型デイサービス おたがいサロン

避難訓練に消防車がやってきました 男の子は興味津々 消防車に乗せてもらえて大興奮 色々なことに挑戦してはじめての経験を繰り返して 心が成長していきます 子どもたちの無邪気な冒険を見守り 何を感じたのかを共有する その繰り返しで人と人が繋がっていくのだと思います (藤田) おたがいサロンからのお知らせ 正社員/パート募集...
1208 PV
創る楽しさ(藤田)(2019.7.25)-Vol.528- 共生型デイサービス おたがいサロン

創る楽しさ(藤田)(2019.7.25)-Vol.528- 共生型デイサービス おたがいサロン

先日購入したわたあめの機械 子どもたちも挑戦です 手作りガードの狭い隙間から手を入れて 割り箸をくるくると回します おばあちゃんたちがつくると きりたんぽのようになるわたあめ 男の子は上手にできました 自分で何かを創る楽しさを感じてほしいです (藤田) おたがいサロンからのお知らせ ハーバリウム講座~7月のカフェイベン...
1008 PV
恐れと勇気(藤田)(2019.7.24)-Vol.527- 共生型デイサービス おたがいサロン

恐れと勇気(藤田)(2019.7.24)-Vol.527- 共生型デイサービス おたがいサロン

本当はこうしたいのに。 そんな思いを抱き続けながら、抜け出せないことがあります。 勇気が必要ですよね。 抜け出した後のことを考えたり、失うことが怖かったり。 自分を受け入れてくれる存在があるか不安だったり。 1人になるのが怖かったり。 経験の無いことに一歩踏み出すのは、暗闇の中を彷徨うような感じです。 もちろん、嫌なこ...
999 PV
学生の学び(藤田)(2019.7.23)-Vol.526- 共生型デイサービス おたがいサロン

学生の学び(藤田)(2019.7.23)-Vol.526- 共生型デイサービス おたがいサロン

看護学生は心を込めてお年寄りや子どもたちと向き合います。 心地よく過ごしてもらうにはどうしたら良いか、 どうしたら元気に楽しく過ごすことができるだろうか。 人の存在を認め、受け入れ、目の前にいる人を知ろうとして向き合います。 真剣に学びを深めようと思っています。 不思議ですが、誠実な人かどうかは何も言わなくても相手に伝...
1217 PV
優しい表情~スタッフは黒子(藤田)(2019.7.22)-Vol.525- 共生型デイサービス おたがいサロン

優しい表情~スタッフは黒子(藤田)(2019.7.22)-Vol.525- 共生型デイサービス おたがい...

杖に興味を示した男の子 ちょっと触ってみたくなる 杖がなくては困るおばあちゃん 自分の足代わりを渡すわけにはいきません 「これは、ばあちゃんのだよ〜」 笑いながら声をかけています 一方で、看護学生を「めんこいな〜」とナデナデするおばあちゃん とびきりの笑顔です 子どもや若い人に向き合うとお年寄りの表情が優しくなります ...
1131 PV
心を鍛える(藤田)(2019.7.21)-Vol.524- 共生型デイサービス おたがいサロン

心を鍛える(藤田)(2019.7.21)-Vol.524- 共生型デイサービス おたがいサロン

人生は哀しいこと、辛いことがあるかもしれない。 哀しいことに向き合う勇気がないから、冒険を避けて安全で経験してきた道を選ぶ。 でも、安全だと思っていた道を進んでも、やっぱり哀しいこと、辛いことには直面する。 人生は思うようにはならない。 それならば、どんな事に直面しても向き合える自分になった方が良い。 支えてくれる人、...
1208 PV
賑やかな事務室(藤田)(2019.7.20)-Vol.523- 共生型デイサービス おたがいサロン

賑やかな事務室(藤田)(2019.7.20)-Vol.523- 共生型デイサービス おたがいサロン

歌が大好きなおじいちゃん。 相談室でCDをかけて、気持ちよさそうに歌っています。 歌声につられて、事務室におばあちゃんがやってきました。 鼻歌をうたったり、口ずさんだり、手拍子をしたり。 賑やかな事務室で、楽しくて時々仕事が中断されます。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ ハーバリウム講座~7月のカフェイベント ...
1036 PV
自分を変える勇気(藤田)(2019.7.19)-Vol.522- 共生型デイサービス おたがいサロン

自分を変える勇気(藤田)(2019.7.19)-Vol.522- 共生型デイサービス おたがいサロン

人は周りにいる人から影響を受けて変わります。 いろんな人と関わると、自分が変わるチャンスが沢山。 自分が変わると、周囲の人も変わっていきます。 どの人と関わるか、どの道を選び取るかは勇気が必要です。 心の声に素直になって、自分を大切に優しくすると、勇気が湧いてきます。 一歩踏み出すと、応援してくれる人がその勇気に引き寄...
965 PV
手作りの夏祭り(藤田)(2019.7.18)-Vol.521- 共生型デイサービス おたがいサロン

手作りの夏祭り(藤田)(2019.7.18)-Vol.521- 共生型デイサービス おたがいサロン

皆でワイワイ盛り上がっているので 何をしているのかのぞいてみたら なんと、それは手作りの金魚すくい ビニールプールに、ビニールテープでつくった水 不揃いの金魚さんたち うちわで金魚をすくっていました 真剣にすくっているおじいちゃんとおばあちゃん 盆踊りの歌が流れ、踊り出す人も みんなが金魚すくいを応援していたら おじい...
2213 PV
夏祭り(藤田)(2019.7.17)-Vol.520- 共生型デイサービス おたがいサロン

夏祭り(藤田)(2019.7.17)-Vol.520- 共生型デイサービス おたがいサロン

いつも 「何か楽しいことをしたい」 「わくわくすることで楽しみたい」 と挑戦意欲にあふれたスタッフ。 今日は夏祭りの準備。 おばあちゃんたちは、忙しいスタッフに代わり、 スタッフのやりたいことが実現するように一生懸命手伝ってくれます。 支援を受けるお年寄りではなく、 私たちを助けてくれるお年寄りばかりでとても感謝してい...
945 PV
安心できる優しさ(藤田)(2019.7.16)-Vol.519- 共生型デイサービス おたがいサロン

安心できる優しさ(藤田)(2019.7.16)-Vol.519- 共生型デイサービス おたがいサロン

おたがいサロンに通いはじめてまもない、人見知りの児童。 知らない人の中で不安がいっぱいです。 そんな児童に、静かに優しく声をかけ、どんな反応でも否定ぜず、受け入れるおばあちゃんたちの優しい心。 「ここは大丈夫な場所」 おばあちゃんたちの優しさは児童の心を開きます。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ ハーバリウム講...
1122 PV
元気は伝染する(藤田)(2019.7.15)-Vol.518- 共生型デイサービス おたがいサロン

元気は伝染する(藤田)(2019.7.15)-Vol.518- 共生型デイサービス おたがいサロン

子どもたちは毎日元気です。 基本子どもは動きたい。 笑いながら、楽しそうに、皆でお掃除。 その動きを見ているだけで、お年寄りは元気を分けてもらいます。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ ハーバリウム講座~7月のカフェイベント ■ ハーバリウム講座 講師:山本孝子(フラワーセラピスト)    年金受給者協会会員 ■...
987 PV
お年寄りを親切にすることを学ぶ子どもたち(藤田)(2019.7.14)-Vol.517- 共生型デイサービス おたがいサロン

お年寄りを親切にすることを学ぶ子どもたち(藤田)(2019.7.14)-Vol.517- 共生型デイサー...

お風呂上がり、一汗かいたおじいちゃん。 スタッフにお願いされて、児童が冷たい水を届けました。 お年寄りは、子どもたちに人に親切にすることを教えてくれる存在です。 子どもとお年寄りはお互いに優しさを与え、与えられる関係。 多世代が同時に過ごす空間だからこそ、経験できることがあるのです。 (藤田) おたがいサロンからのお知...
1497 PV
わたあめ製造機導入~人の喜びを自分の喜びとする(藤田)(2019.7.13)-Vol.516- 共生型デイサービス おたがいサロン

わたあめ製造機導入~人の喜びを自分の喜びとする(藤田)(2019.7.13)-Vol.516- 共生型デ...

職員から、わたあめの機械を購入してほしいと要望があがりました。 購入OKが出た時 「やった〜」 と飛び跳ねるように喜ぶ職員。 「おばあちゃんたちに楽しんでもらいたい、 喜んでもらいたい」 その思いがとても嬉しいです。 うまくいくかどうかはわかりませんが、早速購入。 「さあ〜、わたあめを作るよ〜」 ワクワクしながら、皆の...
1908 PV