Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_top" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100

Page 49

デイサービスでの効果

デイサービスでの効果

お年寄りが、知らない人ばかりの新しい環境に飛び込むことは、とても勇気がいることだと思います。サロンを新しく利用される人の中には、1・2回利用してなじめないと判断され、辞められる人もいます。自分に合う場所を選んで利用できる制度なのでとても良いことだと思っています。 利用者の様子をみていると、デイサービスを利用し始めてから...
1569 PV
お爺ちゃんのプライド

お爺ちゃんのプライド

お爺ちゃんの利用者はとても少ないです。お婆ちゃん:お爺ちゃんは9:1くらいです。お婆ちゃんのほうが長生きであることも理由かもしれませんが、お爺ちゃんはデイサービスを嫌がる人が多くいます。デイサービスに来ても1人でポツンと過ごし、でも本当は寂しいと感じている様子なのです。 婆さんたちとは話が合わない 人と関わりたくない ...
2089 PV
お年寄りへの思い

お年寄りへの思い

おたがいサロンは代表者の自宅から始まりました。我が家へお招きするお客様として受け入れ、家族のように過ごす空間でした。大切な家族をお預かりするので、とても責任重大に感じ、緊張の毎日です。それは今でも変わりません。でもしかし、○○様などとはお呼びしていません。本人が嫌がらなければできるだけ、苗字ではなくお名前で呼んでいます...
1390 PV
子供たちの可能性

子供たちの可能性

おたがいサロンを始めたころ、認可外保育を実施し、障がいの有無に関係なく子どもを受け入れていました。障がいがあるとか無いとかはあまり関係なく、子どもは皆、家族にとって社会にとって大切な子どもです。ただ、社会では障がいがあると生きづらいのは事実だと思います。そのために専門の施設や社会的支援があり、利用される方の負担が減るの...
1784 PV
サービス付き高齢者向け住宅の様子

サービス付き高齢者向け住宅の様子

サービス付き高齢者向け住宅はには居室が6部屋あります。各部屋の日当たりがとても良く明るい居室です。廊下は基準よりも広く、とてもゆったりとした雰囲気です。自分の意思で入居されている人の理由は、1人で自宅の管理が難しくなった、庭いじり、雪かきが難しくなった、自分が元気なうちに子供たちに迷惑をかけないように自宅を始末したいな...
1666 PV
デイサービスおたがいサロンの過ごし方 児童編

デイサービスおたがいサロンの過ごし方 児童編

介護保険の通所介護と室蘭市基準該当法放課後等デイサービスを同じ施設内で実施しています。お年寄りと児童合わせて定員30名が、同じ空間で一緒に過ごします。 子供たちの1日 13:00~15:00 学校終了時間にデイサービスの車が迎えにくる 到着後 靴を下駄箱に収納する コートをハンガーにかける 自分の通所ノートを鞄から出し...
2875 PV
デイサービスおたがいサロンの過ごし方 お年寄り編

デイサービスおたがいサロンの過ごし方 お年寄り編

デイサービスおたがいサロンは、介護認定を受けたお年寄りと小学生から高校生までの障がいのある子供たちが同じ空間で過ごしています。自分でできることは自分で、皆で一緒にできることは助け合い、支え合いながら1日を過ごしています。 平成30年1月現在 定員30名 月曜日 ~ 土曜日 サービス提供時間 9:30~16:35 デイサ...
2810 PV
おたがいサロンが生まれるまで

おたがいサロンが生まれるまで

代表の藤田は33歳、娘2人を育てながら病院に務める看護師で、共働き家庭の主婦でした。平成16年1月、看護について初心に戻って勉強したくなり東京の専門学校を受験、4月から東京に行くことになりました。しかし入学直前の3月に甲状腺癌が発見され手術を受けることに・・・。人生いつ終わるかわからないことを実感し、娘たちには親がいな...
7238 PV