「高台レストラン×夏休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」無事終了(藤田)(2018.8.24)-Vol.193-

「高台レストラン×夏休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」が無事に終了しました。
地域のお年寄りや、お母さん、お父さんたちがお子さま連れでの参加、またふらりと来てくださった方々、たくさんの方々が足を運んで下さり限定30食があっという間に完売。
白鳥台から中島までは遠くて外食に行けないお年寄りは、プロのシェフの料理を食べることができて、とても楽しい時間になりました。
外食に行く機会の無い児童は、お皿に綺麗に盛り付けた料理を目で楽しむことを知りました。夜のみ営業のお店のオーナーに、昼間会えることも貴重な時間です。オープンキッチンで調理している姿を間近に見ることができて、とても感動。
そして、おたがいサロンの利用児童やお年寄りは、お客様を迎えるホールスタッフとしてお手伝い。お客さんで来ていた赤ちゃんを抱っこしたり、来てくださった皆さんと触れ合える時間は、とても穏やかで和やかな雰囲気に包まれました。
今回はジュースなど、寄付も沢山の方からいただきました。
皆さんのお気持ちが大変嬉しくて、大切に使わせていただきました。
人手不足は、「子どもの居場所をつくる会マタイ」代表の橋本さんが毎日のようにかけつけて下さり、まるでおたがいサロンのスタッフのように頑張ってくれて大変助かりました。
橋本さんに勉強を教えてもらうことを目当てで来てくれた子どもたちもたくさんいました。
春休み同様、各店オーナーの暖かい思いと、これまで培ってきたプロの腕があると、地域の繋がりができるのだと感じた日々です。
準備が大変でも、金銭的に赤字でもやってよかったなと思えるます。
地域で必要があれば、お金はあとからついてくるもの。その前にお金では得られないものが沢山あることを実感しています。私たちが元気な子どもたちや地域の人に会いたいから、という思いから企画したことでした。決して善いことをやっているつもりはなく、やりたいから、楽しいからやってみよう、なので、どういう結果になるかはさほど気にしてませんでした。
ですが、そんな私たちを応援してくださる沢山の方々の思いに触れることがができただけでも、感謝の気持ちでいっぱいになります。とても幸せです。
今回応援してくださった皆さん、そして公私ともに忙しいお盆の時期に、スーパー料理人として調理でご協力してくださった各店オーナーの皆々様には大変感謝しています。
予算が無い厳しい条件下で作っていただいた料理でしたが、どれも素晴らしく美味。心優しいシェフが作った料理は絶品です。
お店で食べるともっともっと美味しいので、皆さんも是非足を運んでみてください。
このイベントのおかげで、お店のオーナーさんと親しくなることができて、気軽にお店にお邪魔して美味しい料理を食べられる関係になれたことも嬉しいことのひとつです。
(藤田)
カフェイベント「白花豆ようかん作り」(2018.9.3)
小塩良志子さん(株式会社アオキ 代表取締役)を講師としてお招きして羊かん作りにチャレンジ
「おばあちゃんの八百屋さん~注文をまちがえる八百屋さん(仮)」開催のお知らせ
今年もやります、みなさん、遊びに来てください!
7月9日から8月末までの毎週月曜日。
壮瞥町の朝採り新鮮野菜!
朝10時に開店し、売れ切れ次第終了。
正社員/パート募集中
おたがいサロンでは、正社員/パートを募集してます。
子育て中の方は、とても働きやすいと思います(お子さん連れでの勤務okとか・・・)
otagai-salon.link おたがいサロン スタッフ募集(その②有資格者編)のお知らせ(2018.3.7)共生型デイサービスおたがいサロンでは、今年4月から一緒に働いてもらえるスタッフ(正社員/パート)さんを「資格なしでもOK」(前回upした募集)とは別に介護支援専門員資格(未経験可)をお持ちの方を新たに募集します。介護支援専門員資格をお持ちの方経験・年齢、問いません。ただし車の普通免許を持ってて送迎業務に支障がないこと。子育て中の方も安心。お子さん連れて来ての勤務も可!(いや、むしろ大歓迎!)「スタッフ募集のお知らせ」ではありますが、「おたがいサロンってこんなとこだよ」という話でもあります(前回よりちょっと...
共生型デイサービス「おたがいサロン」(室蘭市白鳥台)には
◎「やりたい」に挑戦できるワクワクする自由がある
◎子どもからお年寄りまで誰でも安心して自分の個性を表現できる場所
◎生きる喜びを分かち合える仲間ができる
◎日常のあれこれ(スタッフ ブログ毎日更新中)
介護や子育てのお悩みごと、
共生型ついてのご相談など、いつでもお気軽にご相談ください
お問い合わせ(AM8:30 ~ PM5:30)
電話:0143-50-3890
メールはこちらのフォームより
COMMENT ON FACEBOOK