「看護学校の教員を辞めてまでどうして自分で事業を始めたのですか?」 よく聞かれます 10年以上前のこと 理由はいろいろと複雑で 最終的に行き着く単純な理由は「やりたいから」 「誰か資金を提供してくれたのですか?」 「誰か仲間はいたのですか?」 よく聞かれます 私が起業することに周囲は大反対または疑心暗鬼 銀行から融資を...
Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100
藤田( 13 )
Tagged
浮かんだ思いは すぐに忘れてしまうから 誰かに伝えたくても 誰もいないことに気づくと とても寂しくなる 浮かんだ思いを 伝えたくて 言葉にしようとしても 言葉では表現できなくて 心に留まったままになる 浮かんだ思いを 知っている言葉で表現しても 受け取られ方によっては 誤解を受けることがあり とても悲しくなるこ...
看護師としてたくさんの患者さん、家族と出逢いました 病を抱えながらも家族を思いやる優しさを忘れない人に出会いました 家族が感謝をしあいながら息を引き取られる別れの瞬間に立ち会うこともありました 過去の時間に思いを馳せると一人ひとりの顔が浮かんできます 私の心の中には、そのすべての場面、出逢った人の思いが積み重なっていま...
おたがいサロン管理者研修のような他事業所見学ツアー第3段 ご近所で仲良くしている「放課後等デイサービスほたて」さん 伊達市にある「放課後等デイサービスほみぃくらぶ」さん 児童の専門的な療育について詳しく教えて下さいました 翌日はこれまた同じ市内の社会福祉法人幸清会「みたらの杜」に デイサービス、グループホーム、小規模多...
来年度から室蘭市の飲食店さんの協力を得ながら デイサービスの昼食を提供する準備をしています 今月はお試し月間 2月18日のランチは居酒屋かっちゃんの及川さんが登場 盛り付けはサロンのスタッフが行うことでお願いしているのですが 及川さん自ら盛り付けに 夜の営業準備もあるのに昼食提供に協力していただいて感謝 手作りの料理は...
2月17日(月)のイベント MAIL-HEARTのウインターフォークコンサートでした 13時30分〜1時間以上のコンサート 歌を聞きながら感動で涙ぐむ人も 途中のけん玉マジックショーではちびっこたちが大盛りあがり 曲目 1.未来へ 2.坂本九ちゃんメドレー 3.あなたのそばに 4.涙そうそう ※剣玉&マジックショー※ ...
2月はフォークソング 皆で一緒に歌いましょ〜♪
デイサービスのランチにFood Bar Otokita のマスター登場 前日から仕込みをして当日盛り付けに来てくれました 「外食できなくてもここで美味しいものが食べられるなら嬉しい」 「一人だと魚の煮付けはつくらないから嬉しい」 利用しているお年寄りが目を輝かせて食事をしていました いつも食事に時間がかかるおばあちゃん...
おたがいサロンの管理者研修2日目は 北斗市にある小規模多機能ホームらしさ 代表の波並さんが詳しく案内してくれました 小規模多機能と放課後等デイサービスを併設し 共生型に挑戦 職員への思いやりに溢れている職場です 地域に合った共生型を試行錯誤しながら創り上げる過程で 人材育成の悩みはつきもの 職員も一人ひとりが自分らしく...
北海道でも数少ない共生型施設を運営している仲間を訪問 江別市で地域共生ホームてまりの華 https://www.facebook.com/ds.yukinohana/ おたがいサロンの管理者が勉強したいと希望し 彼女は休暇でありながら一緒に施設訪問 代表の渡辺社長が自ら案内してくれました 共生型を手探りで行いながら 地...