Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100

藤田( 18 )

Tagged
尊敬する人たち
懇親会の一コマ写真 他のお客様を巻き込みながら にぎやかなおしゃべりで盛り上がります おたがいサロンの職員はかけがえのない存在 利用者を思いやる優しさ 同僚を支える優しさ 自分の成長を目指す行動力 自分を律し自由であることを怖れない強さ 一人ひとりの自己実現ができるよう 活動を応援できる環境づくりは会社の責任 みんなの...
ハロウィンパーティー開催
待ちに待ったハロウィンパーティ 帽子や仮面でなんとなく仮装 手作りのホットケーキで豪華なおやつ いつもと違う雰囲気になるだけで ワクワクして楽しい気分になります ゆうこさんは本物の魔女のようでした
お寿司ランチ
「人に迷惑をかけるから、私はでかけなくても良いの」 いつもそう言って外食には行かずにサロンで昼食を食べるおばあちゃん 「美味しいものを食べに連れていきたい」と思っているスタッフ すると、サロンに来てお寿司を握ってくれると言ってくれた Food Bar Otikita のマスター いつもの昼食料金以外に費用がかかる場合は...
昭和13年の本
デイサービスを利用しているおじいちゃんから たくさんの本の寄贈がありました。 購入して読み終えた本を大切に保管していたようです。 「のらくろ」はなんと昭和13年の年代物。 その他にも、貴重な本の数々。 おじいちゃんの人生に影響を与えた本かもしれません。 おたがいサロンに遊びに来て、ぜひご一読ください。
記録を家族に公開
おたがいサロンのケア記録はケアコラボを使っています 時々、ケアコラボのスタッフとネットで会議 共生型デイでの使い勝手と開発の可能性について スタッフの方は勉強熱心で丁寧に対応してくれます 支援記録を希望する家族に公開して 家族からのコメントをいただけて 私達の支えになっています どんなに頑張っても家族にはなれませんが ...
ハロウィン
どうやらハロウィンパーティーをやるらしい 誰の発案かわからないけれど 誰が言い出しっぺでもおかまいなし 誰かがやりたいことを皆で応援 楽しいことには一緒に参加 楽しみにしている児童がポスター作成 ワクワク感が伝わってきます
そっと
自分の奥底にある素直な感情 無視をしないで 自分に無関心にならないで 大丈夫 怖くないからじっと向き合ってみてください 悲しいこと、苦しいこと、悩んでいること そっと 自分の心に寄り添ってみてください たくさんの存在に支えられて 見守られて 今の自分があることに 人と人の繋がりに心からありがとうと思えると時がきます &...
ドキドキ
皆でジェンガ 順番に一つずつ抜き取ります おばあちゃんたちは順番を忘れるので お互いに声を掛け合い順番を確認 ドキドキしながら抜き取ります 身体を動かすことが億劫なおばあちゃんたち 崩れない場所よりも 自分の取りやすい場所から抜いてしまう 想定外のジェンガ抜き 見ている方がハラハラ、ドキドキしてしまいます
勇気と自信
楽しんでいる私 悲しんでいる私 頑張っている私 誰かが「私」を見守っていてくれる それだけで勇気と自信が生まれてくる
まーじゃん大会
時々始まるまーじゃん まーじゃんのルールがわからないスタッフは おじいちゃん、おばあちゃんがやっていることが 合っているのかもわかりません なんとなく、楽しかったら それで良しです