表現( 3 )

Tagged
他施設とのチームワーク(藤田)(2019.7.5)-Vol.508- 共生型デイサービス おたがいサロン他施設とのチームワーク
ショートステイを利用して、何日も外泊して帰ってきたおばあちゃん。 おばあちゃんは温泉に泊まったことになっています。 久しぶりの再会、「温泉にお泊りどうだった?」と聴いてみました。 「いや〜良かったよ〜。もう一泊したかった〜」 満面の笑みで答えてくれました。 「いいね〜、温泉に行くなんて。娘さん優しいね〜」 周囲からは、...
安心できる存在(藤田)(2019.7.2)-Vol.505- 共生型デイサービス
おたがいサロンのスタッフとお年寄りは友人関係です。 対話し客観的に感じたことを率直に伝えあいます。 不快な感情も、快な感情も、肯定も否定もせず、感情が静まるまで側で寄り添います。 とても安心できる心地よい存在です。 友人から教えてもらえることは沢山あります。 何よりも自分の感情を優先に、自分で自分の心の自由を認めること...
スタッフは黒子(藤田)(2019.7.1)-Vol.504- 共生型デイサービス
共生型デイサービスの自由な環境。 人の個性を引き出し、人と人を繋ぐようにスタッフが働きかけています。 その働きかけには、過度に期待される結果がありません。 しいて言えば、人の感情が動くことが目的。 繋がって何が生まれるかは自由。 どのような感情が生まれて、どのように表現するか。 感情が動き、「自分」を感じることができま...
聴いてくれる人(藤田)(2019.6.30)-Vol.503- 共生型デイサービス
何か感じた時に誰かに話したくなる、聴いてもらいたくなるものです 自分の心を表現したいのに、受け入れてくれる人が誰もいないのはとても寂しいのです おしゃべりはとても心を癒やしてくれます ただ、心を傾けて聞くだけで良いのです 良いも悪いも判断するのではなく その人が感じたことをそのまま聞くだけで良いのです それだけで、その...
自由に思い思いの時間を楽しむ(藤田)(2019.6.25)-Vol.498- 共生型デイサービス
デイサービスの中はいつも賑やかです。 あちらでは、おじいちゃんたちが男同士のおしゃべりで盛り上がり。 こちらでは、おばあちゃんたちが洗濯物をたたんでいます。 何を話しても良い場所、何をしても良い場所。 自由が認められる場所なのでそれぞれが好きなことでおしゃべりをしています。 自分の感情を誰かに伝えるだけで、心が軽くなる...
2019年運動会(藤田)(2019.6.21)-Vol.494- 共生型デイサービス
今年もいよいよはじまりました。 おたがいサロン大運動会週間 選手宣誓から始まります。 皆さん、イヤイヤかと思いきや、やる気満々。 皆さん、勝負事はビリになりたくないらしい。 勢い余って反則行為の続出で大笑い。 70代も90代も20代の学生さんも 一緒に楽しくワクワクした時間でした (藤田) おたがいサロンからのお知らせ...
将来有望(藤田)(2019.6.20)-Vol.493- 共生型デイサービス
大学生のアルバイト君。 おたがいサロン主要スタッフのように活躍しています。 おばあちゃんたちに身体を動かしてもらいたいと思い 自ら体操を皆の前で実演します。 「ホコリたつからやめてちょうだい」 おばあちゃんたちから冷たいお言葉。 それでもめげずに頑張っています。 お年寄りや子どもたちにもまれております。 (藤田) おた...
できることで参加する(藤田)(2019.6.19)-Vol.492- 共生型デイサービス
みつこさんが歌を歌っています。 隣のおばあちゃんは歌を歌うことはできません。 歌声が聞こえると、机を叩いてリズムをとります。 懐かしい、知っている童謡を聞くと、身体が自然に動きます。 他者の存在と行動を気にして受け入れる余裕と、自分でできることで行動して参加する気持ち。 人に関心を持つ優しさが微笑ましいです。 (藤田)...
やりたいこと(藤田)(2019.6.15)-Vol.488- 共生型デイサービス
昼食後はみんなでお仕事。 お茶碗洗をする人。 お茶碗を拭く人。 洗濯物を干す人。 自分に仕事が終わったら、他の仕事をお手伝いします。 ゆうこさんも忙しくお仕事。 「ゆうこさん、そんなもの畳んでいないで仕事手伝って」 「ゆうこばば、仕事しなさい」 「ゆうこ、仕事だよ」 マイペースなゆうこさんに、冗談で笑いながら声をかける...
お年寄りの涙(藤田)(2019.6.12)-Vol.485- 共生型デイサービス
「毎晩、布団に入って一人で泣いているんだよ〜」 そう言いながら、ガーゼのハンカチで涙を拭うおばあちゃん。 大正生まれで、沢山の苦労を乗り越えてきた。 毎晩泣く理由は自分が長生きして家族に迷惑をかけているから 世話になっている子供夫婦が心配なのだと 先に旅立ったご主人が迎えに来てくれないとあの世に苦情申し立て 長生きして...