スタッフブログ( 12 )

Tagged
スパルタかるた(藤田)(2019.5.31)-Vol.473- 共生型デイサービス
種類の異なる複数のかるたを並べてかるた取り。 どの札が正解なのか迷ってしまいます。 難しそう・・・。 スパルタ職員の頭の体操です。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカフェイベント ■お花を通して心の健康作り 講師:森 直子(Haluフラワーデザインスタジオ 花作家)    黒澤 ...
おかあさん(藤田)(2019.5.30)-Vol.472-
杖を使わなくては歩けないのですが 洗濯物が出てくると干したくなるのです 台所に立つと お茶碗を洗いたくなるのです 人生の長い時間、お母さんだったのです 今でも家族にとってはお母さんです (藤田) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカフェイベント ■お花を通して心の健康作り 講師:森 直子(H...
みつかりました(杉浦)(2019.5.29)-Vol.471- 共生型デイサービス
夕方、歯がなくなりました。 でも、無事にみつかりました。 (杉浦) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカフェイベント ■お花を通して心の健康作り 講師:森 直子(Haluフラワーデザインスタジオ 花作家)    黒澤 健一(株式会社 秀芳生果) お花体験もございます。 ■日時:2019.6....
みんなの支え(藤田)(2019.5.28)-Vol.470- 共生型デイサービス
編み物をしているおばあちゃんの隣で、毛糸を引っ張っているゆうこさん。 ゆうこさんに声をかける。 「何か邪魔しているの?」 ゆうこさんが答える。 「邪魔なんかしてないよ〜。こうやって糸をほぐしているんだよ」 「大変失礼しました」 おかみさんに謝罪。 編み物をしているおばあちゃんは苦笑いしながらも 「いいの、いいの。手伝っ...
信頼関係(藤田)(2019.5.27)-Vol.469- 共生型デイサービス
デイサービスを利用し始めた頃には、入浴が苦手だったおばあちゃん。 数回目のデイサービス利用日。 午後におしゃべりしていると 「今日はね、午前中にうちの姪っ子にお風呂に入れてもらったの。気持ちよかったよ〜。今度家に遊びにおいでって誘ったの。でも姪っ子も忙しそうだから。」 いつのまにか、スタッフがおばあちゃんの姪っ子に早変...
介護保険施設が子育て支援(藤田)(2019.5.25)-Vol.467- 共生型デイサービス
看護師がいる介護保険施設は医療処置が必要な児童を受け入れることができます。 身体的なケアや医療処置が必要な児童を数ある介護保険施設で数名だけでも受け入れることで、家族のレスパイトや入浴支援ができると思うのですが実際は共生型は広がっていません。 利用できる施設が複数あると、どんな人でも住みやすい、生活しやすい地域になるか...
令和元年、多世代の集合写真~大正・昭和・平成生まれ(藤田)(2019.5.24)-Vol.466- 共生型デイサービス
令和を迎えた記念に大正、昭和、平成の3世代で集合写真。 スタッフの提案に快く付き合ってくれる利用者さんの気持ちが嬉しいです。 最初は家族のレスパイトケアから始まり自然な流れで共生型デイサービスになりました。 お年寄りと子ども達、そしてスタッフの多世代が繋がることで毎日がこんなに楽しくなるとは思いもしませんでした。 人と...
愚痴の言い合い(藤田)(2019.5.23)-Vol.465- 共生型デイサービス
「私の年金なのに全部持っていかれる」 「今度、胴巻きに入れてしまっておけばいいでしょ」 「私のぜんこなのに腹がたつ」 「大切なものは手から離さないようにしないと」 「渡したあんたが悪いのさ」 お金は、使ったこと、片付けた場所を忘れることがあるので、いずれはご家族が管理するようになることがほとんどです。 でもやっぱり、「...
活発さと穏やかさのバランス(藤田)(2019.5.22)-Vol.464- 共生型デイサービス
おたがいサロンの共生型は介護保険通所介護が主たる事業所です。 通所介護を利用してしているお年寄りの支援に支障が無いように、しかも、効果的な関係が構築できるように基準該当放課後等デイサービスを実施することになります。 そのため、お年寄りと児童の利用者割合を考えながら受け入れをしています。 多世代が過ごす場所で生活支援を行...
髙橋名人によるお蕎麦イベント大盛況(てらっち)(2019.5.21)-Vol.463-
昨日はそば打ち名人髙橋さんによる生そば打ち体験。 最初はお手本で打ってもらいます。 「昔、打ったことあるよぉ」 おばあちゃんが参加! 髙橋名人の指導のもと頑張って打ってます。 途中疲れたようでスタッフと交代。 いつの間にやらアシスタントになっているおばあちゃん。 しっかり伸ばした後は、おばあちゃんがそばを切ります。 名...