心の中が満たされると人は優しくなれるようです。 初めてデイサービスに来る人は、不安や不満を、スタッフが聞き役となり沢山のおしゃべりで発散します。 心に溜まった不満や不安を吐き出したあとは、眠っていた優しい心が目覚めます。私たちスタッフや超高齢のお年寄りをいたわってくれるようになります。 大半の人たちにそうした心の変化が...
Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100
スタッフブログ( 41 )
Tagged
認知症はいろいろな症状が現れますが、主に記憶が障害されます。 症状は人により異なりますが、ついさっきおしゃべりしていた内容も忘れてしまいます。だから「今」が大切なのです。 本日の高台レストランx子ども食堂、 ル・ミエーレとナニナニ製菓のコラボ 阿部シェフがスーパー料理人として登場! 「今」の時間が自分らしく、感情を素直...
本日の高台レストランx子ども食堂、 中国酒菜 醤醤(jan jan)の高橋さんがスーパー料理人として登場!皆様のお越しをお待ちしております。 ゆうこさんが丁寧にタオルをたたんでいます。 向かいに座っているおばあちゃんがじっと見つめています。 もう少しでたたみ終わりそうになった頃、スタッフがいたずら。 綺麗にたたんだタオ...
おばあちゃんたちは、たまに外食がしたいものです。 スタッフに少しだけ余裕がある時(とは言っても、休みを削って対応しています)に外食にゴー。 暑い日だったので皆でカウンターに並んで冷やしラーメン。 外食は気分転換になって楽しい時間です。 子どもたちは午後から水族館。 ソフトクリームが美味しかったね。 予定を立てる余裕もな...
夏休み企画「高台レストランxちょっとおかしな子ども食堂」開催中です。 春休みに高台レストランでお願いしたシェフの皆様方が、また参加してくださることになりました。 材料費はサロンで負担するのですが、調味料はシェフ持ち出しのものもあり、下ごしらえをお店でしてくださるので光熱費もかかります。それに一流のプロばかりなので、労働...
夏休み企画、「白鳥台の高台レストラン」を開催しました(2018/7/31)。カプリーチェ斉藤シェフによる出張料理。 http://otagai-salon.link/info/post-2499/ ホールスタッフは放デイ利用の高校生児童2人。「いらっしゃいませ」と大きな声でお客様をお出迎え。 メニューのオーダーを取りま...
夏休み、サロンを利用している児童は朝から通所しています。外は快晴。水着持参の児童がいたので水遊びの準備。 介浴用のビニールプールを物置から引っ張り出しました。ペットボトルで作った水鉄砲。手作りのジャボン玉。 即席の遊び道具でワイワイと外遊びが楽しめました。 子どもの居場所をつくる会マタイ代表の橋本さん(無料塾をやってく...
ゆうこさんは、サロンの皆に見守られています。 1人で歩いて影に行ってしまうと、それを見ていたお爺さんが「ばあちゃんあっちいったぞ」と職員に声をかけてくれます。 スタッフは危険の無いほうへ手をひいて誘導します。 児童もゆうこさんが重たいものを持とうとすると、「ゆうこさん、大丈夫かなあ?」とスタッフに声をかけてくれます。 ...
身体を動かしていることが好きなゆうこさん。 室内が散らかっていないかいつも見回りしています。 夢中になりすぎて挟まっちゃいました。 下肢筋力があるので、足をヒョイッと上げて抜け出しました。 スーパーおばあちゃんです。 (藤田) 「夏休み!白鳥台の高台レストランxちょっとおかしな子ども食堂2018」(7/26~8/17、...
お年寄りは地域を平和にする貴重な存在。 沢山の人生経験をしてきたからこそ、人を思いやり、優しい心で見守ってくれる。 心の深さを感じさせる笑顔に出会うと、自然と自分の心も優しくなる。 私たち職員だけが、この恩恵を受けるのはもったいない。 地域の人々にお年寄りの存在に気づいて触れて欲しいと、勝手に思って試行錯誤。 「おばあ...