子どもたちは毎日元気です。 基本子どもは動きたい。 笑いながら、楽しそうに、皆でお掃除。 その動きを見ているだけで、お年寄りは元気を分けてもらいます。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ ハーバリウム講座~7月のカフェイベント ■ ハーバリウム講座 講師:山本孝子(フラワーセラピスト) 年金受給者協会会員 ■...
Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100
スタッフブログ( 8 )
Tagged
お風呂上がり、一汗かいたおじいちゃん。 スタッフにお願いされて、児童が冷たい水を届けました。 お年寄りは、子どもたちに人に親切にすることを教えてくれる存在です。 子どもとお年寄りはお互いに優しさを与え、与えられる関係。 多世代が同時に過ごす空間だからこそ、経験できることがあるのです。 (藤田) おたがいサロンからのお知...
職員から、わたあめの機械を購入してほしいと要望があがりました。 購入OKが出た時 「やった〜」 と飛び跳ねるように喜ぶ職員。 「おばあちゃんたちに楽しんでもらいたい、 喜んでもらいたい」 その思いがとても嬉しいです。 うまくいくかどうかはわかりませんが、早速購入。 「さあ〜、わたあめを作るよ〜」 ワクワクしながら、皆の...
子育てを引退したおばあちゃんたち。 「ババは十分子育てしてきたからもういいの。 あんた抱っこしてなさい」 あかちゃんは可愛いけれど、肉体労働はご遠慮したい。 大学生に抱っこさせて、あかちゃんをあやして楽しんでいます。 4世代が一緒に過ごしていると、面白い出来事がたくさん。 毎日が想定外で、皆の笑い声で賑やかです。 (藤...
新しいスタッフです。 お年寄りも、スタッフもメロメロです。 子どもはそこにいるだけで癒やされる存在。 今まで、一番年下だった児童はお兄ちゃんになってあやしています。 目が合った瞬間、ニコッと笑顔を向けられると爺も婆もイチコロです。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ 正社員/パート募集中(2019.6.14修正) ...
おたがいサロンの支援記録は、希望されるご家族に公開しています。 スマホ、パソコンからサロンでの活動の様子を写した写真やスタッフの記録を閲覧できます。 そして、ご家族からもコメントを頂けます。 デイサービスは送迎時にご家族とのお会いできるのですが、それはほんの少しの時間。 十分なコミュンケーションがとれません。 支援記録...
看護学生の若い男性と一緒にご機嫌のゆうこさん。 人の生活を支えることを学んでいる学生さん、人とのコミュニケーションを学び寄り添うことを経験し、仕事で発揮します。 毎年、看護学生が実習に来た時に実感するのは、お年寄りは若い人とおしゃべりできることがとても嬉しいということ。 おたがいサロンには工業大学生のアルバイトが数名い...
一人暮らしのおばあちゃんをお迎えに。 ドライブ途中の会話です。 「〇〇さんって知ってる?」 〇〇さんの存在は全く知りません。おばあちゃんの中ではおたがいサロンに一緒に通っていることになっているようです。 「〇〇さん、ボケたみたいよ。何もわからないって。 歳をとると仕方ないよね〜。 〇〇さんがいたら、私に声かけてくれる?...
働き者のゆうこさん。 今日もおかみさんのお仕事に励んでいます。 ババのババ抜きで楽しんでいるおばあちゃんたちのテーブルが突然動きました。 ふと見ると、ゆうこさんが移動しようとして小さな体で一生懸命、動かそうとしています。 「ゆうこさん、引っ張ったらダメ~」 ババ抜き中のおばあちゃんからの一言。 ゆうこさんがいつもお片付...
人を愛する気持ちは広くて深くて優しい心 人と向き合うと心が暖かくなります 喜びも悲しみも、すべての感情を受け入れる心 悲しみを受け入れると自分も辛くなるかもしれません でも大丈夫 自分の心も誰かに支えられています そうやって人は支え合い、愛を経験するのだと思います 強くなくても、人と人が支え合うことができれば、人を愛す...