職員の役割

Tagged
心を感じて会話する
自分の思いや考えを伝えることができないお年寄りがいます。認知症が進行すると、言葉が思うように使えなくて自分の意思を他者に伝えることが難しくなります。単語が思うように浮かんでこなかったり、単語を繋げて文章にできないのです。 一般の方は何を話しているのか一生懸命聞こうとして、何度も聞き返したり、質問しようとするかもしれませ...
【受付中】人材育成相談 組織開発相談 経営者メンター
経営者・責任者としてどのような組織を目指したいですか?一緒に見つけるお手伝いをさせてください 「職員を幸せにする人の育て方、組織の作り方の秘訣」をお教えします おたがいサロンの職員は皆素敵 皆が同じことをできなくても良い 得意なことで人を支えよう お互いを支えあい思いやる チームワークがとても良い 一緒に経験して感動を...
強みを活かす組織
年度末、職員一人ひとりと面談 会社の不平、不満の声は何一つ無く 自分がこれからどうしていきたいか 希望や目標を話してくれました 皆が前向きで向上心を持っていることに驚き 私のほうが勇気をもらったくらいです おたがいを責め合うこと無く 強み、弱みを認めあい助け合う 失敗を笑いに変えるユーモアがあります 職員を支える経営者...
みんなのビジョン
スタッフが思うおたがいサロンの「これからビジョン」を教えてもらいました たくさんの楽しそうな思いがあって感動です ・ごちゃまぜお見合いをしたい ・利用者さんを温泉に連れていきたい ・お互いを思いやれる、認めあえる環境→ごちゃまぜ社会の実現につながる ・お母さんと赤ちゃんが遊べる場所にしたい ・漫才、お笑いを呼びたい ・...
生き方のお手本がつながる環境
人に認められたり、大切にされようとするのではなく 自分で自分のことを肯定的に受け入れる行動をとる 情けない自分も泣き虫な自分も 意地悪な自分も怒っている自分も 見返りを求めて献身的になる自分も 自分の価値観が正しいと押し付ける自分も いろいろな自分を経験すると どの自分が一番良いかわかってくる すべての経験を支えてくれ...
安心感(藤田)(2019.8.24)-Vol.558- 共生型デイサービス おたがいサロン
誰かの役にたつ、必要とされると 自分の存在価値を感じることができます。 人の役割はとても大切なのだと思います。 特に、ケアを受けている人は 自分の存在価値を感じにくいかもしれません。 だから、私達専門職は 一人の人の存在を活かすように 人と人を繋げて感情を共有する時をつくります。 自分が誰かの役に立っている ここにいて...
水分補給(藤田)(2019.8.21)-Vol.555- 共生型デイサービス おたがいサロン
今年の夏は猛暑続き。 お年寄りは汗をかいているのに 「寒い、寒い」 体を動かさないので、体感温度が違うのです。 しかし、気づかないうちに脱水になってしまいます。 あの手この手で、こまめな水分補給を促します。 甘いものが好きなので、時々シャーベットや、アイス。 子どもたちは、かき氷つくり。 時には、美味しいスイカが出てき...
楽しむということ~夏祭りパート2(藤田)(2019.7.27)-Vol.530- 共生型デイサービス おたがいサロン
お祭りなのでお神輿わっしょい ダンボールでつくったお神輿 そして、手作りのお賽銭 紙でつくった硬化を、皆に渡してお賽銭を投げ入れてもらう仕掛けです 「よくやるな〜」と、スタッフの発想に感心します 「どんなことをしようか」 いたずらを考えるように ワクワク楽しんでいる様子が、目に浮かびます 悪巧み会議で浮かんだ案は、全面...
聴いてくれる人(藤田)(2019.6.30)-Vol.503- 共生型デイサービス
何か感じた時に誰かに話したくなる、聴いてもらいたくなるものです 自分の心を表現したいのに、受け入れてくれる人が誰もいないのはとても寂しいのです おしゃべりはとても心を癒やしてくれます ただ、心を傾けて聞くだけで良いのです 良いも悪いも判断するのではなく その人が感じたことをそのまま聞くだけで良いのです それだけで、その...
【解450】「今、この時」を誠実に生きるということ – 室蘭の小さなデイサービスより
「今、この時」を大切にする。小さいころからいたるところで耳にするこの言葉。 でも実際、自分自身を振り返るとき、「大切にできてない」ときが多いなあというのが、本当のところだったりしませんか。 今日は、こちらの記事(お花見~「また今度」はないかもしれないから「今」を大切にします(藤田)(2019.5.8)-Vol.450-...