Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100

otagai-salonの記事一覧( 17 )

生き方のお手本がつながる環境
人に認められたり、大切にされようとするのではなく 自分で自分のことを肯定的に受け入れる行動をとる 情けない自分も泣き虫な自分も 意地悪な自分も怒っている自分も 見返りを求めて献身的になる自分も 自分の価値観が正しいと押し付ける自分も いろいろな自分を経験すると どの自分が一番良いかわかってくる すべての経験を支えてくれ...
素直な表現
「おばあちゃんね〜 あなたが可愛いのよ〜」 子守唄らしきものを歌いながら話しかけています 見返りを求めるのではなく 優しさを与えたい思いが 人の心の中に自然と存在している 素直に優しさを表現できるように そっと見守り支えたいと思います
人のために
会社を経営をしていると様々なことが経験できます その度に頭を下げたり、落ち込んだり、自分は未熟者だと反省 何があっても最終的に責任を取るのはたった一人の経営者 全てをさらけ出し失うこと手放すことに抵抗が無くなりました 毎日、今、人生が終わっても何も後悔の無い時間にしています 職員のため、利用者のために自分の弱さ受け入れ...
楽しく業務改善
各部門の職員会議はそれぞれ定期的に実施している様子も 年度代わりからバタバタとしていて全部門が揃った職員会議は久しぶり 法人の今後の動向について そしておたがいサロンのこれからを皆で楽しむ方法について 業務改善も楽しさが目的だとワクワクします 手放すものは惜しみなくさようなら そして新しいものをさっさと取り入れる まず...
春が待ち遠しい
歳を重ねていると物忘れがあるお年寄り 一人暮らしのお年寄りは、冬になると雪かきや火の始末が不安になります 外で転倒する危険性も増加します 本人は自宅での生活が一番落ち着く場合もありますが 家族にとっては何かあったら心配 家事になってご近所にご迷惑をかける可能性も そんなこんな、それぞれ家庭の事情で冬の間だけ 施設に入所...
出張認知症カフェ 
あいらん出張カフェ。 認知症カフェが養護老人ホームあいらんに出張。 『昔懐かしの室蘭を知ろう』 30人弱の近隣の方が来てくれて昔の室蘭のスライドを楽しみました。 室蘭水族館が昔は道で運営しその後室蘭市が運営することになったそうです。 昔は水族館なのに象やカンガルーがいたとか… その話にはみんなびっくり。 来てくれた方は...
インドの音楽
香川県からはるばる室蘭へ来てくれました。 斎藤尚登夫妻 インド音楽!見たことも聞いたこともない 日本のアコーディオンのような楽器や牛を呼ぶ鈴(カウベル) その他にもいろんな楽器が並びました。 太鼓は口で言葉(音)を言った通りに音がなりみんな興味津々。 和太鼓とは全く違い音楽も神様(ガネーシャ)のうたなどとても心がおちつ...
感謝で満たされる
お誕生日は人生が始まった特別な日 沢山の経験の積み重ね 沢山の人との出会い 人生を振り返り沢山の感謝で満たされる日 私達もこの人生で出会えたことに感謝します  
おたがいに立派な支援
サロンに遊びに来ていた小学生に声をかけるゆうこさん 「おばあちゃんね〜 〇〇なんだよ〜」 話している内容はちょっぴりとんちんかん それでも女の子はニコニコしています おばあちゃんのことを否定することもありません 小学2年生ですがおばあちゃんのおしゃべり相手として 立派な役割をはたしています ゆうこさんも97歳の介護4で...
大技披露
季節の変わり目で日に日に気温が下がり寒くなっています 風邪が流行り体調を崩している人もいて心配です ゆうこさんも微熱があったり、鼻声だったり ちょっぴり風邪気味で心配しています それでも食事はもりもり おしゃべりはいつもより楽しそうに 片付けでは長椅子を横にひっくり返し大技披露 今日は絶好調でした
尊敬する人たち
懇親会の一コマ写真 他のお客様を巻き込みながら にぎやかなおしゃべりで盛り上がります おたがいサロンの職員はかけがえのない存在 利用者を思いやる優しさ 同僚を支える優しさ 自分の成長を目指す行動力 自分を律し自由であることを怖れない強さ 一人ひとりの自己実現ができるよう 活動を応援できる環境づくりは会社の責任 みんなの...
ハロウィンパーティー開催
待ちに待ったハロウィンパーティ 帽子や仮面でなんとなく仮装 手作りのホットケーキで豪華なおやつ いつもと違う雰囲気になるだけで ワクワクして楽しい気分になります ゆうこさんは本物の魔女のようでした
オカリナ演奏にうっとり
オカリナ 素敵な音色で演奏! オカリナの音色は皆がうっとりしていました。 懐かしい歌をオカリナに合わせて皆で歌います。 最初は自信がなさそうな小さな声ですがだんだんと大きな声に変わっていきます。 音は自然とみんなをつなぎます。 アンコールはアンパンマン 子供もうっとりでした。
ブラスバンド
デイサービスにブラスバンドがやってきてくれました。 20人くらい目の前で色んな楽器の演奏! すごい迫力でした そして楽器演奏だけかと思いきや踊りがありました。 今はやりのパプリカダンス、USA! 踊り好きのおばあちゃんは手が動き始めます(笑) 普段はソファで横になっているおばあちゃんは 遠くから立ち上がりふらふらと近く...
お寿司ランチ
「人に迷惑をかけるから、私はでかけなくても良いの」 いつもそう言って外食には行かずにサロンで昼食を食べるおばあちゃん 「美味しいものを食べに連れていきたい」と思っているスタッフ すると、サロンに来てお寿司を握ってくれると言ってくれた Food Bar Otikita のマスター いつもの昼食料金以外に費用がかかる場合は...
昭和13年の本
デイサービスを利用しているおじいちゃんから たくさんの本の寄贈がありました。 購入して読み終えた本を大切に保管していたようです。 「のらくろ」はなんと昭和13年の年代物。 その他にも、貴重な本の数々。 おじいちゃんの人生に影響を与えた本かもしれません。 おたがいサロンに遊びに来て、ぜひご一読ください。