Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_top" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100

Page 11

4月からはごちゃまぜランチ

4月からはごちゃまぜランチ

4月からデイサービスの昼食は複数店舗の飲食店さんの日替わりお弁当 外食に行くのが難しいお年寄りに 美味しいものを食べてもらいたい そんな思いに賛同してくださった飲食店さんにお願いしました 先日参加する飲食店のオーナ8名が顔合わせ ランチ提供の共通ルールなどを話し合い 本業に無理のない範囲でのシフトづくりのための都合を確...
1287 PV
我が事として思いやる

我が事として思いやる

職員「どうぞおやつ食べて〜」 バア「なに?もやし?」 爆笑 なぜもやしに変換されるのかわからないけれど 本人も含めて皆で大笑い お互いの間違いも笑いに変えて仲良く過ごす この雰囲気は職員同士の関係がとても大切 職員一人ひとりがお年寄りや子どもたちを思いやり 何が楽しいのか 何がやりたいのか 他人事ではなく我が事として考...
1269 PV
経営者1年目

経営者1年目

39歳で会社を立ち上げたとき 娘2人と3人での生活 もちろん数年間は収入が無くて 貯金がどんどん減って 生命保険を解約して それでもお金がなくなって 銀行からの融資も受けられなくて あ〜もう辞めようと何度も思って 共生型のデイサービスは周囲の人が理解できなかった シングルマザーの母親が起業することも大反対されて 主婦の...
899 PV
人材育成 組織づくりお手伝いします

人材育成 組織づくりお手伝いします

おたがいサロンは自分の弱さを隠さなくて良い環境です 職員同士の長所を知り、自分の弱みを知り お互いが得意なことで支え合える職場です できないことを責めることはなく できることで貢献します するとその思いが利用しているお年寄り、児童にも波及し 皆がのびのびと自由に活動できる雰囲気が創られます 弱みを隠さなくても良いのでそ...
1684 PV
スタッフの意見は貴重

スタッフの意見は貴重

ウイルス騒動でいろいろな分断がおきています 必要じゃないものは手放し 本当に必要な繋がり、絆を創ることが大切な感じがしています 私はいつもおたがいサロンの船の舵をどちらに向けようか迷います 様々な人に意見を聞き、たくさんの情報の中から ベストな道はどれか、最終的に決断する時に怖さを感じます 来年度の事業について私の迷い...
1024 PV
大雪はつらい

大雪はつらい

昨夜から低気圧で雪が降り続きました 暖かいので湿った雪でずっしりと重たい 朝の道路は除雪が行き届かず車の運転がとても危ない 職員が通勤するのも危険な感じでした これで利用者さんを安全に送迎する保証はできず 仕方なく休業にしました 皆様ごめんなさい 1年に何度かある悪天候による送迎困難 安全第一であることをご理解ください...
1381 PV
いつもと変わらず

いつもと変わらず

世間がウイルス騒ぎでドヨドヨしていますが お年寄りはおたがいサロンをお休みする人、変わり無く来ている人、少しリズムが変化しています。 子供たちも、学校がお休みなので、朝からサロンに来る子、お休みになる子、家庭の事情で変化しています。 臨機応変な対応が得意なおたがいサロンは、いつもと変わらず楽しい雰囲気。 こんな時は、い...
1163 PV
影の経営者

影の経営者

私の大親友 ゆうこさん 3月で98歳になります 出逢ってから10年ほど、毎日のように一緒に過ごしました ゆうこさんはみんなから愛されています それはゆうこさんがみんなを愛するから いつも人に励ましの言葉をかけます 感謝の気持ちをいつも表現しています ゆうこさんのいる場所には優しい空気が漂っています みんなが憧れています...
1178 PV
【受付中】人材育成相談 組織開発相談 経営者メンター

【受付中】人材育成相談 組織開発相談 経営者メンター

経営者・責任者としてどのような組織を目指したいですか?一緒に見つけるお手伝いをさせてください 「職員を幸せにする人の育て方、組織の作り方の秘訣」をお教えします おたがいサロンの職員は皆素敵 皆が同じことをできなくても良い 得意なことで人を支えよう お互いを支えあい思いやる チームワークがとても良い 一緒に経験して感動を...
1410 PV
強みを活かす組織

強みを活かす組織

年度末、職員一人ひとりと面談 会社の不平、不満の声は何一つ無く 自分がこれからどうしていきたいか 希望や目標を話してくれました 皆が前向きで向上心を持っていることに驚き 私のほうが勇気をもらったくらいです おたがいを責め合うこと無く 強み、弱みを認めあい助け合う 失敗を笑いに変えるユーモアがあります 職員を支える経営者...
1317 PV
3月の認知症カフェはすべて休業

3月の認知症カフェはすべて休業

おたがいサロンの喫茶店(認知症カフェ)は毎週月曜日の営業をしています そして月に1度は地域の皆様に向けたイベントを開催しています しかし、コロナウイルスの流行により室蘭市役所から3月はすべて休業の指示がありました 毎週楽しみにしてくださった方 イベントに参加される予定だった方 皆様にご迷惑をおかけしますが3月は休業とな...
965 PV
恐怖の冒険物語②〜挑戦できる理由〜

恐怖の冒険物語②〜挑戦できる理由〜

起業にかかわらず、一人で何かに挑戦することは不安 不安を小脇にかかえてまず一歩踏み出すことが難しい 変わることより変わらないことを選ぶ方が安心 その気持は十分わかる〜 何が起こるかわからない未知の世界 自分が耐えられるのか恐ろしくて先に進めない でもやらない自分よりやる自分 やってみてダメならやめれば良い やめるという...
1033 PV
恐怖の冒険物語

恐怖の冒険物語

「看護学校の教員を辞めてまでどうして自分で事業を始めたのですか?」 よく聞かれます 10年以上前のこと 理由はいろいろと複雑で 最終的に行き着く単純な理由は「やりたいから」 「誰か資金を提供してくれたのですか?」 「誰か仲間はいたのですか?」 よく聞かれます 私が起業することに周囲は大反対または疑心暗鬼 銀行から融資を...
926 PV
思いと言葉

思いと言葉

浮かんだ思いは すぐに忘れてしまうから 誰かに伝えたくても 誰もいないことに気づくと とても寂しくなる   浮かんだ思いを 伝えたくて 言葉にしようとしても 言葉では表現できなくて 心に留まったままになる   浮かんだ思いを 知っている言葉で表現しても 受け取られ方によっては 誤解を受けることがあり とても悲しくなるこ...
1068 PV
畏敬の念

畏敬の念

看護師としてたくさんの患者さん、家族と出逢いました 病を抱えながらも家族を思いやる優しさを忘れない人に出会いました 家族が感謝をしあいながら息を引き取られる別れの瞬間に立ち会うこともありました 過去の時間に思いを馳せると一人ひとりの顔が浮かんできます 私の心の中には、そのすべての場面、出逢った人の思いが積み重なっていま...
1116 PV
垣根を超えて

垣根を超えて

おたがいサロン管理者研修のような他事業所見学ツアー第3段 ご近所で仲良くしている「放課後等デイサービスほたて」さん 伊達市にある「放課後等デイサービスほみぃくらぶ」さん 児童の専門的な療育について詳しく教えて下さいました 翌日はこれまた同じ市内の社会福祉法人幸清会「みたらの杜」に デイサービス、グループホーム、小規模多...
1949 PV
デイサービスのランチ(居酒屋かっちゃん)

デイサービスのランチ(居酒屋かっちゃん)

来年度から室蘭市の飲食店さんの協力を得ながら デイサービスの昼食を提供する準備をしています 今月はお試し月間 2月18日のランチは居酒屋かっちゃんの及川さんが登場 盛り付けはサロンのスタッフが行うことでお願いしているのですが 及川さん自ら盛り付けに 夜の営業準備もあるのに昼食提供に協力していただいて感謝 手作りの料理は...
1502 PV
涙誘う歌

涙誘う歌

2月17日(月)のイベント MAIL-HEARTのウインターフォークコンサートでした 13時30分〜1時間以上のコンサート 歌を聞きながら感動で涙ぐむ人も 途中のけん玉マジックショーではちびっこたちが大盛りあがり 曲目 1.未来へ 2.坂本九ちゃんメドレー 3.あなたのそばに 4.涙そうそう ※剣玉&マジックショー※ ...
1447 PV
ババカレイの煮付け

ババカレイの煮付け

デイサービスのランチにFood Bar Otokita のマスター登場 前日から仕込みをして当日盛り付けに来てくれました 「外食できなくてもここで美味しいものが食べられるなら嬉しい」 「一人だと魚の煮付けはつくらないから嬉しい」 利用しているお年寄りが目を輝かせて食事をしていました いつも食事に時間がかかるおばあちゃん...
1111 PV