Nov 01デイサービスインドの音楽香川県からはるばる室蘭へ来てくれました。 斎藤尚登夫妻 インド音楽!見たことも聞いたこともない 日本のアコーディオンのような楽器や牛を呼ぶ鈴(カウベル) その他にもいろんな楽器が並びました。 太鼓は口で言葉(音)を言った通りに音がなりみんな興味津々。 和太鼓とは全く違い音楽も神様(ガネーシャ)のうたなどとても心がおちつ...1143 PVotagai-salon
Oct 31デイサービス感謝で満たされるお誕生日は人生が始まった特別な日 沢山の経験の積み重ね 沢山の人との出会い 人生を振り返り沢山の感謝で満たされる日 私達もこの人生で出会えたことに感謝します 1044 PVotagai-salon
Oct 30デイサービスおたがいに立派な支援サロンに遊びに来ていた小学生に声をかけるゆうこさん 「おばあちゃんね〜 〇〇なんだよ〜」 話している内容はちょっぴりとんちんかん それでも女の子はニコニコしています おばあちゃんのことを否定することもありません 小学2年生ですがおばあちゃんのおしゃべり相手として 立派な役割をはたしています ゆうこさんも97歳の介護4で...1091 PVotagai-salon
Oct 29デイサービス大技披露季節の変わり目で日に日に気温が下がり寒くなっています 風邪が流行り体調を崩している人もいて心配です ゆうこさんも微熱があったり、鼻声だったり ちょっぴり風邪気味で心配しています それでも食事はもりもり おしゃべりはいつもより楽しそうに 片付けでは長椅子を横にひっくり返し大技披露 今日は絶好調でした912 PVotagai-salon
Oct 28日常のあれこれ(毎日更新中)尊敬する人たち懇親会の一コマ写真 他のお客様を巻き込みながら にぎやかなおしゃべりで盛り上がります おたがいサロンの職員はかけがえのない存在 利用者を思いやる優しさ 同僚を支える優しさ 自分の成長を目指す行動力 自分を律し自由であることを怖れない強さ 一人ひとりの自己実現ができるよう 活動を応援できる環境づくりは会社の責任 みんなの...1363 PVotagai-salon
Oct 27共生型ハロウィンパーティー開催待ちに待ったハロウィンパーティ 帽子や仮面でなんとなく仮装 手作りのホットケーキで豪華なおやつ いつもと違う雰囲気になるだけで ワクワクして楽しい気分になります ゆうこさんは本物の魔女のようでした1323 PVotagai-salon
Oct 26デイサービスオカリナ演奏にうっとりオカリナ 素敵な音色で演奏! オカリナの音色は皆がうっとりしていました。 懐かしい歌をオカリナに合わせて皆で歌います。 最初は自信がなさそうな小さな声ですがだんだんと大きな声に変わっていきます。 音は自然とみんなをつなぎます。 アンコールはアンパンマン 子供もうっとりでした。1156 PVotagai-salon
Oct 25デイサービスブラスバンドデイサービスにブラスバンドがやってきてくれました。 20人くらい目の前で色んな楽器の演奏! すごい迫力でした そして楽器演奏だけかと思いきや踊りがありました。 今はやりのパプリカダンス、USA! 踊り好きのおばあちゃんは手が動き始めます(笑) 普段はソファで横になっているおばあちゃんは 遠くから立ち上がりふらふらと近く...1097 PVotagai-salon
Oct 24デイサービスお寿司ランチ「人に迷惑をかけるから、私はでかけなくても良いの」 いつもそう言って外食には行かずにサロンで昼食を食べるおばあちゃん 「美味しいものを食べに連れていきたい」と思っているスタッフ すると、サロンに来てお寿司を握ってくれると言ってくれた Food Bar Otikita のマスター いつもの昼食料金以外に費用がかかる場合は...1096 PVotagai-salon
Oct 23デイサービス昭和13年の本デイサービスを利用しているおじいちゃんから たくさんの本の寄贈がありました。 購入して読み終えた本を大切に保管していたようです。 「のらくろ」はなんと昭和13年の年代物。 その他にも、貴重な本の数々。 おじいちゃんの人生に影響を与えた本かもしれません。 おたがいサロンに遊びに来て、ぜひご一読ください。860 PVotagai-salon
Oct 22共生型記録を家族に公開おたがいサロンのケア記録はケアコラボを使っています 時々、ケアコラボのスタッフとネットで会議 共生型デイでの使い勝手と開発の可能性について スタッフの方は勉強熱心で丁寧に対応してくれます 支援記録を希望する家族に公開して 家族からのコメントをいただけて 私達の支えになっています どんなに頑張っても家族にはなれませんが ...1238 PVotagai-salon
Oct 21デイサービスハロウィンどうやらハロウィンパーティーをやるらしい 誰の発案かわからないけれど 誰が言い出しっぺでもおかまいなし 誰かがやりたいことを皆で応援 楽しいことには一緒に参加 楽しみにしている児童がポスター作成 ワクワク感が伝わってきます937 PVotagai-salon
Oct 20共生型そっと自分の奥底にある素直な感情 無視をしないで 自分に無関心にならないで 大丈夫 怖くないからじっと向き合ってみてください 悲しいこと、苦しいこと、悩んでいること そっと 自分の心に寄り添ってみてください たくさんの存在に支えられて 見守られて 今の自分があることに 人と人の繋がりに心からありがとうと思えると時がきます &...979 PVotagai-salon
Oct 19デイサービスドキドキ皆でジェンガ 順番に一つずつ抜き取ります おばあちゃんたちは順番を忘れるので お互いに声を掛け合い順番を確認 ドキドキしながら抜き取ります 身体を動かすことが億劫なおばあちゃんたち 崩れない場所よりも 自分の取りやすい場所から抜いてしまう 想定外のジェンガ抜き 見ている方がハラハラ、ドキドキしてしまいます932 PVotagai-salon
Oct 17デイサービスまーじゃん大会時々始まるまーじゃん まーじゃんのルールがわからないスタッフは おじいちゃん、おばあちゃんがやっていることが 合っているのかもわかりません なんとなく、楽しかったら それで良しです977 PVotagai-salon
Oct 15お知らせ雄谷良成さん講演会のご協力ありがとうございました10月11日に「室蘭共生の街づくりをめざす会」主催、室蘭市共催の佛子園理事長 雄谷良成さんの講演会が無事開催されました。皆様のご参加、誠にありがとうございました。私共の活動にご理解、ご協力いただいたご厚意に、実行委員メンバー一同、深く感謝いたしております。 おかけ様で、来場者も多く盛会のうちに終了することができました。...2217 PVotagai-salon
Oct 14デイサービス自分に心を寄せる人との対話の時間 自分がどんな感情を感じているか 自分の心にも、そっと耳を傾けてみてください 自分の心を大切に、自分に優しくできたら 人の感情にも、そっと寄り添えるようになります 1116 PVotagai-salon
Oct 13日常のあれこれ(毎日更新中)愛おしい光景お年寄りと児童 言葉がなくても通じ合う この光景を眺めているだけで 人の優しい思いが愛おしく とても幸せを感じます 1094 PVotagai-salon