Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_top" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100

Page 16

やる気の伝染

やる気の伝染

1人がやりだすと他の人も立ち上がる やる気の伝染 おばあちゃんたちは 誰かに認めてもらいたいとか 誰かに助けてもらいたいとか 人の承認を求めてやるのではなく 自分がただやりたいから行動している   経営の面で立ち止まることは後退になる 何か行動していないと不安になることがある   やりたいことができ...
1013 PV
講演会

講演会

10月11日(金)18時 石川県にある社会福祉法人 佛子園 理事長 雄谷良成さんの講演会があります 誰もが暮らしやすい街づくりについて そしてイノベーションを起こし続ける組織づくりについて 介護福祉に関係の無い立場の方にも これからの時代の暮らしについて何かのヒントが必ずあるはずです 今回の講演会をきっかけに有志数名で...
1692 PV
優しさで繋がる

優しさで繋がる

おじいちゃんが座る椅子 腰が痛くないように クッションを整えます おばあちゃん二人で協力して おじいちゃんの身体を労り 工夫をします おじいちゃんも自分の体調を伝え おばあちゃん二人の協力に感謝します こうして、人の繋がりが生まれていきます
1036 PV
何でも神様

何でも神様

手掘りの仏像? または、おばちゃん? ゆうこさんが手を合わせると 何でも神様になる 人が自分を自由に表現している様子を見ているだけで 幸せが伝染してくる 人は自分の表現を否定されたり拒否されると 落ち込んでしまうことが多い 同意してくれる仲間と繋がりたくなる   自分が自由ならば相手も自由 いろいろな考え、表...
1098 PV
組織づくり

組織づくり

私達は利用しているお年寄り、児童の生活を応援します 良いも悪いもなく 結果よりも生きる意欲、過程を重視します どんな結果でも皆で笑って楽しんでくれます だから、挑戦してみることができます 新しいことに挑戦すると 応援してくれる人と繋がることができます 今までと違った自分を発見することができます   人に話しか...
1056 PV
イベント協力感謝します

イベント協力感謝します

9月15日に開催した「地域の人たちとわいわいイベント」 今年は、応援が沢山。 出店 酒本商店 ナニナニ製菓 タカラサービス ハイミートたなか 出演 松本バンド(フォーク) Blue Huming(ジャズ) Gg-z(フォーク) 謎のマジシャン夢飛行(マジック) AJGKIDS(よさこい) 協賛 Food  Bar  O...
1025 PV
ヨガレッスン

ヨガレッスン

おたがいサロンの高齢者向け住宅内でヨガレッスン開催中 月曜日 14:30〜15:30 水曜日 10:00〜11:00 受講料 1回 1,000円 講師 ヨーガ療法士 砂川圭子(日本ヨーガ療法学会認定) 時間のある時だけの参加でもOK 興味のある方ぜひ一度、体験してください ご連絡お待ちしています
1318 PV
秋ですね〜

秋ですね〜

あっつ〜い夏でしたが おじいちゃん、おばあちゃんたちは 大きな体調変化もなく いつものようにのんびりと時が過ぎています   夏の時期は毎年楽しんでいる屋外バーバキュー 今年は暑すぎて数回だけしか開催できませんでした   すぐに冬が来てしまいそうなので お出かけしたい気持ちでワクワク   短...
932 PV
「自分」の積み重ね

「自分」の積み重ね

「めんこいね〜」 悪いことをした人には杖を振るって叱る 子供には優しく声をかけながら手や頭をなでる 人との関わりの中で、その場に応じて自分の在り方を選んで表現しています どんなに高齢でも「自分」として生きる時間を創り続けられるのだと感じます 「自分」の時間の積み重ねで「私」になっていくのです だから、「今」を大切に
896 PV
生ギターでのど自慢

生ギターでのど自慢

9月15日に開催した、「わいわいイベント」のど自慢 地域の人から応募がなかったら、スタッフが歌わなくてはいけないかもしれない・・・。 ヒヤヒヤしていましたが4名の方が手を上げてくださいました。 当日の朝、音合わせをしてさあ−本番。 皆さん自慢の声を聞かせてくださいました。 ギター演奏のお二人は臨機応変に対応してくださっ...
1030 PV
愉快な会話

愉快な会話

「俺は、そこまではげてない」 「俺よりはげてる」 「おれは、まだ髪が固い」 「どっちもどっちだ」 愉快に競い合っています
909 PV
地域の人達とわいわいイベント 

地域の人達とわいわいイベント 

9月15日(日)に「おたがいサロン地域の人たちとわいわいイベント」開催しました。 イベントにボランティアで参加してくださった皆様、大変ありがとうございました。 そして、ご来場してくださった皆様、ありがとうございました。 とても楽しい時間になりました。 皆様にお会いできたことがとても嬉しいです。 ご協力に感謝しています。...
956 PV
誰かと一緒に

誰かと一緒に

経験したことの無い、新しいこと 誰しも不安が先に立つ 何が起こるか想像もつかない どうしよう 怖い やっぱりやめよう・・・ 「一緒に行こう」 心細い時、一緒に行動してくれる人の存在はとても嬉しい 誰かが見守り 困った時に支えてくれる 不安な時に相談にのってくれる経験は心の栄養 人の思いやりある暖かい心を思い出して 次は...
946 PV
おたがいサロン地域の人たちとわいわいイベント

おたがいサロン地域の人たちとわいわいイベント

いよいよ明日は、認知症カフェイベント 「おたがいサロン地域の人たちとわいわいイベント」です。 初めての試みで、いきあたりばったり ドタバタするかもしれませんが 参加される皆さんと ハプニングも楽しみたいと思います ジャズ、フォーク、よさこい、のど自慢 バーベキュー、豚汁、お酒 自分の好みの楽しみ方で過ごしてくださいね。
1195 PV
おじいちゃんの眼差し

おじいちゃんの眼差し

女の子二人でパズルにチャレンジ 目の前でおじいちゃんが見守っています その眼差しはとても優しくて じ〜っと 忍耐強く 子どもたちのペースを邪魔しないように でもちょっと困っている時には さりげなく助言 そうやって 一人でできることが増えていきます
1083 PV
少しの間のお別れ

少しの間のお別れ

大学生アルバイトの学生君 留学のため、しばしお別れです スタッフに揉まれ お年寄りの揉まれ それでもくじけずに 頑張っていました 今では、管理者からも 頼りにされている存在です 知らない土地で 新たな出会い 新しい経験 楽しんで来てください 土産話が楽しみです
1144 PV
心地よい空間

心地よい空間

コミュニティの中でのおたがいサロンのあり方を探しに、スタッフ4人で石川県まで飛びました。 想像するより、実際に体感すると沢山のヒントがあります。 利用しているおじいちゃん 「ここは、年寄りも子供達も、障がいのある人も、皆んな仲よくてとても良い所だよ」 見ず知らずの私たちに気さくに声をかけてくれる、職員の方。 帰りたいと...
888 PV
かるた・・・?

かるた・・・?

この、細長い札は一体何でしょう? よ〜く見ると、札にはことわざが書かれてあります。 どうやら、手作りのことわざかるた。 自分たちの頭の体操道具になるとは知らずに 切り貼りしたのは、おばあちゃんたち・・・。 完成した後は、しっかり使う。 同じ色の札に、同じような文字が並んでいて なんとも探しにくい。 ちょっと難しいこと、...
995 PV
心の発達

心の発達

子どもたち、お年寄りの支援を通して感じることは 人は何歳になっても発達する可能性があること 発達には自己変容が必要で 自分自身の発見と矛盾の受け入れをすることになる 世代の違う人や多様性のある人との関わりや 新しいことの経験により 知らない自分を発見することから始まる 楽しい事ばかりではなく 哀しいこと、辛いこともある...
851 PV