誰が言い出したのか、突如始まった風船バレー。 しかも手には新聞を丸めた棒、その上、風船は2つです。 あちらもこちらも、気にしなくてはいけない高度なテクニック。 盛り上がりすぎて、負けず嫌いのおばあちゃんたちの殺気がムンムン。 隣の人の頭を叩きそうな勢い。 おばあちゃんたちのハッスルぶりを、遠目に見ているおじいちゃん。 ...
チャレンジ( 11 )
Tagged
アルバイトの大学生とおばあちゃんが一緒に午後のコーヒーを人数分準備しています。 おたがいサロンには、お客様はいません。 手の空いている人がお手伝いする。 忙しそうであれば、手も口もだす。 人の存在を気にとめ、誰かを支えたい、そんな思いが溢れる人ばかりです。 大学生にアルバイトについての思いを聴いてみました。 「普段、接...
2ヶ月近く入院していたしょうきちさん。 おたがいサロンに帰ってきた時には涙の再会。 しょうきちさんの口癖は 「俺はもうダメだ〜」 「あの世に早く行きたい」 今回の入院でも、残念ながらその願いは叶わず。 私たちは再会できたことがとても嬉しく、安心しました。 退院後はリハビリのためデイサービスに通っています。日に日に体力が...
同じ箱を覗き込み、絵に合わせてピースを選ぶふたり。 「これかい?」 「これかな?」 「できた〜」 それぞれがつぶやき、おたがい聴いていないけれど、なんとなく譲り合いながら、チームワークが成立。 完成した時には、一緒に笑顔になります。 わからなくても、できなくても、やってみようと思う気持ちを応援したくなるのです。 (藤田...
経営者として会社の舵取りを行うために、意図的におたがいサロンの仕事から離れて半年がたちました。新しい事業の構想も出来上がり、この春からは本格的に始動です。 人々が支え合い、共生できる環境つくりを地域展開すること、そして共生を実践できる人の成長を支える仕掛けを創ることを考えています。 ありがたいことに、組織を超えて一緒に...
人生は思い通りになりません。 時に投げ出したくなったり、逃げ出したくなったり。 失ったものに引きづられ、結果に執着し、創造に気持ちが向けられず、人生の目標を見失う時期もあります。 「歳を重ねることよりも、人生の目標が無くなることの方が恐ろしい」と話している人がいました。 でも人生を乗り越えてきたお年寄りは、悲しみを受け...
先日、Facebookで紹介したお祖父様。 体調を崩し、半年ぶりにおたがいサロンに復帰され、元気な様子で安心しました。 先日、おたがいサロンのFacebookに本人から返信が!! スタッフ皆で驚き、朝のミーティングでも話題になりました。 愛用のタブレットを活用しているようです。 年齢を重ねても、新しいことに挑戦する意欲...
上級生のお兄ちゃんと一緒にブロックで遊ぶ男の子。 強制されることなく、自然と人と交わることを学んでいるふたり。 人の成長には、人と関わることが大切なのだと実感します。 将来が楽しみです。 (青木) 正社員/パート募集中 おたがいサロンでは、正社員/パートを募集してます。 子育て中の方は、とても働きやすいと思います(お子...
今年度は小学1年生が2人仲間入り。 たくさんの優しいじいちゃん、ばあちゃんたちに囲まれてすくすくと成長。 サロンに到着した時には「ただいま」と言うようになり、自分で靴を脱いで下駄箱に入れるようになり、1人で出来ることが増えています。 ガミガミと叱る人もいなくて、とにかく優しい声かけと見守り、ちょっとしたお手伝いで、子ど...
皆で初詣に行きたいところですが、足元が悪いのでお出かけは控えたい。 考えたスタッフは鳥居を手作り。その下でお坊さんのように見えますが、おみくじ係のおじいちゃん。嫌がることもなく、笑顔で参加。即席のおたがいサロン神社です。 神様に、おたがいサロンをいつも暖かく見守ってくださっていることに感謝を伝えました。 スタッフのやり...