Jun 20日常のあれこれ(毎日更新中)将来有望(藤田)(2019.6.20)-Vol.493- 共生型デイサービス大学生のアルバイト君。 おたがいサロン主要スタッフのように活躍しています。 おばあちゃんたちに身体を動かしてもらいたいと思い 自ら体操を皆の前で実演します。 「ホコリたつからやめてちょうだい」 おばあちゃんたちから冷たいお言葉。 それでもめげずに頑張っています。 お年寄りや子どもたちにもまれております。 (藤田) おた...1489 PVotagai-salon
Jun 19日常のあれこれ(毎日更新中)できることで参加する(藤田)(2019.6.19)-Vol.492- 共生型デイサービスみつこさんが歌を歌っています。 隣のおばあちゃんは歌を歌うことはできません。 歌声が聞こえると、机を叩いてリズムをとります。 懐かしい、知っている童謡を聞くと、身体が自然に動きます。 他者の存在と行動を気にして受け入れる余裕と、自分でできることで行動して参加する気持ち。 人に関心を持つ優しさが微笑ましいです。 (藤田)...1054 PVotagai-salon
Jun 18日常のあれこれ(毎日更新中)笑顔の絵(藤田)(2019.6.18)-Vol.491- 共生型デイサービスお絵かきが、日に日に上達。 沢山の笑顔が描かれています。 お年寄りの愛情ある笑顔に包まれて 男の子はいつも笑顔で過ごしています。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカフェイベント ■お花を通して心の健康作り 講師:森 直子(Haluフラワーデザインスタジオ 花作家) 黒澤 健...1623 PVotagai-salon
Jun 17日常のあれこれ(毎日更新中)天国と現実(藤田)(2019.6.17)-Vol.490- 共生型デイサービス「今日も可愛いね」 男性スタッフに可愛いと言われ大喜びのおばあちゃん。 あまり大きな口を開けて笑っているので 「入れ歯が落ちるよ」 周囲から注意をされて自分の歳を思い出す。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカフェイベント ■お花を通して心の健康作り 講師:森 直子(Haluフラワ...979 PVotagai-salon
Jun 16日常のあれこれ(毎日更新中)運動会の準備中(藤田)(2019.6.16)-Vol.489- 共生型デイサービスおたがいサロン運動会の準備中。 玉入れ用の玉はもちろん新聞紙に色紙を巻いたもの。収納ケースはダンボール。 皆で手作り運動会。 やる気満々のゆうこさん。 早くも玉入れの練習です。 張り切り過ぎてスタッフに腰を労ってもらいながら、頑張る97歳です。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカ...1522 PVotagai-salon
Jun 15日常のあれこれ(毎日更新中)やりたいこと(藤田)(2019.6.15)-Vol.488- 共生型デイサービス昼食後はみんなでお仕事。 お茶碗洗をする人。 お茶碗を拭く人。 洗濯物を干す人。 自分に仕事が終わったら、他の仕事をお手伝いします。 ゆうこさんも忙しくお仕事。 「ゆうこさん、そんなもの畳んでいないで仕事手伝って」 「ゆうこばば、仕事しなさい」 「ゆうこ、仕事だよ」 マイペースなゆうこさんに、冗談で笑いながら声をかける...1120 PVotagai-salon
Jun 14日常のあれこれ(毎日更新中)優しさを見つける(藤田)(2019.6.14)-Vol.487- 共生型デイサービス大学生が、前に出て体操の誘導。 若い人が一生懸命頑張っている姿を見ると応援したくなります。 身体を動かし、声を出し、結果的には自分のリハビリになっているお年寄り。 やらされるよりも、人を応援するために自らやろうとする。 人を支えたい、その優しさをみつけるのが大好きです。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ お花を通...1464 PVotagai-salon
Jun 13日常のあれこれ(毎日更新中)誰かのため(藤田)(2019.6.13)-Vol.486- 共生型デイサービス人のために何か作業をする 人のために自分の時間を使う 人のために自分が役に立っていると感じる お年寄りの存在は子供たちに人を支えることを自然と教えてくれるのです (藤田) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカフェイベント ■お花を通して心の健康作り 講師:森 直子(Haluフラワーデザインス...1397 PVotagai-salon
Jun 12日常のあれこれ(毎日更新中)お年寄りの涙(藤田)(2019.6.12)-Vol.485- 共生型デイサービス「毎晩、布団に入って一人で泣いているんだよ〜」 そう言いながら、ガーゼのハンカチで涙を拭うおばあちゃん。 大正生まれで、沢山の苦労を乗り越えてきた。 毎晩泣く理由は自分が長生きして家族に迷惑をかけているから 世話になっている子供夫婦が心配なのだと 先に旅立ったご主人が迎えに来てくれないとあの世に苦情申し立て 長生きして...1077 PVotagai-salon
Jun 11日常のあれこれ(毎日更新中)若かりし頃の思い出(藤田)(2019.6.11)-Vol.484- 共生型デイサービス学生二人に、社交ダンスを教えようとしているしょうきちさん。 言葉と手振りで教えようとしますが、なかなか伝わらない。 いつもは歩行器なのに、学生の肩を借りて立ち上がりステップを実演しようとするのですが思うようにはいきません。 若い頃はスイスイできていたことなのに・・・。 思うように動かない身体がもどかしそう。 それでも学...1070 PVotagai-salon
Jun 10日常のあれこれ(毎日更新中)家族の思い(藤田)(2019.6.10)-Vol.483- 共生型デイサービスおばあちゃんたちは皆おしゃれです。 今日も可愛い靴下 購入して準備してくれる家族の愛情を感じます (藤田) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカフェイベント ■お花を通して心の健康作り 講師:森 直子(Haluフラワーデザインスタジオ 花作家) 黒澤 健一(株式会社 秀芳生果) お花体...1067 PVotagai-salon
Jun 09日常のあれこれ(毎日更新中)社会を支える(藤田)(2019.6.9)-Vol.482- 共生型デイサービス看護学生は一生懸命、利用者さんに接してくれます。 実習に真面目に参加して、思いやるのある態度で利用者に向き合い、自分たちも何を学習しなくてはいけないと考えながら参加しています。 今日1日で何を感じたか、何を学んだかを客観的に見なくてはいけません。 はじめての慣れない場所で、体験しながら学ぶのはとても大変だと思います。 ...1707 PVotagai-salon
Jun 08日常のあれこれ(毎日更新中)実習がはじまりました(藤田)(2019.6.8)-Vol.481- 共生型デイサービス今年も看護学校3年生の実習が始まりました。 毎週2日間、3名程度の学生さんがおたがいサロンに来てくれます。 お年寄りにとっては、若い学生と触れ合う貴重な時間。 はつらつとした元気を分けてもらいましょう。 学生のとっては、共生型デイサービスを経験できる場所になります。 支援を受けながら自宅で生活を送り、自由に過ごしている...1469 PVotagai-salon
Jun 07日常のあれこれ(毎日更新中)今日も頑張る(藤田)(2019.6.7)-Vol.480- 共生型デイサービス毎日変わらず、おばあちゃんたち、子どもたちは自分の役割に取り組みます。 皆、とても楽しそうなのです。 人に頼りにされるから・・・。 人の役にたっているから・・・。 ありがとうと言われるから・・・。 お世話をする人とお世話を受ける人 みんな支え合って、おたがいさまなのです。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ お花を...1202 PVotagai-salon
Jun 06日常のあれこれ(毎日更新中)尊敬の眼差し(藤田)(2019.6.6)-Vol.479- 共生型デイサービス学生からのなぞなぞ問題 ある物を絵で表していますが、何を表しているのかを考えます。 学生が持っているのは、鈴に目が書いてある絵 おばあちゃんは大きな声で「すずこ」(筋子)と答えました。 おしい。 ちょっとなまって「すじこ」が「すずこ」になっていました。 皆で大笑い。 答えは「すずめ」。 小学1年生の児童もお年寄りに混ざ...1331 PVotagai-salon
Jun 05日常のあれこれ(毎日更新中)真面目に参加(藤田)(2019.6.5)-Vol.478- 共生型デイサービスおたがいサロンに決められたスケジュールはわずかです 午前中に軽い体操をします 新聞紙で丸めた棒を持ってストレッチ さて、今日はどの棒にしましょうか おばあちゃんたちは、毎日真面目に参加してくれています (藤田) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカフェイベント ■お花を通して心の健康作り 講...1003 PVotagai-salon
Jun 04日常のあれこれ(毎日更新中)まだだめですお昼寝中のおじいちゃんに、手を合わせるゆうこさん まだ、手を合わせてはいけません(笑) おじいちゃんも苦笑い でもゆうこさんだから許されます (杉浦) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカフェイベント ■お花を通して心の健康作り 講師:森 直子(Haluフラワーデザインスタジオ 花作家) ...1566 PVotagai-salon
Jun 03日常のあれこれ(毎日更新中)チームプレイ(藤田)(2019.6.3)-Vol.476- 共生型デイサービス洗った食器を拭いてもらうために台所からおばあちゃんたちのところに運んできたおじいちゃん。 「どこに置くと良い?」 「まだあるのかい?」 おばあちゃんがため息混じりで言いました。 それを無視しておじいちゃん。 「今お盆もってくるから」 「布巾もないよ」 仕方ないとあきらめたおばあちゃんは布巾を催促しました。 おたがい名前...1461 PVotagai-salon
Jun 02日常のあれこれ(毎日更新中)今日のニュースは(青木)(2019.6.2)-Vol.475- 共生型デイサービスどれどれ、今日のニュースは何かしら・・・ お茶を飲みながら新聞を眺めています 逆さまだけど、真剣なのです。 (青木) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカフェイベント ■お花を通して心の健康作り 講師:森 直子(Haluフラワーデザインスタジオ 花作家) 黒澤 健一(株式会社 秀芳生果...954 PVotagai-salon
Jun 01日常のあれこれ(毎日更新中)お盆ふき長老のおばあちゃんたち 腰が重たくて 座ったままの作業を好みます 私たちの人生の先輩だから 楽な仕事をさせてください 口では言わなくてもひしひしと伝わってくる威圧感 仕事をお手伝いしてくださるだけで感謝です。 (藤田) おたがいサロンからのお知らせ お花を通して心の健康作り~6月のカフェイベント ■お花を通して心の健康...1003 PVotagai-salon