チャレンジ( 16 )

Tagged
真剣勝負(藤田)(2018.9.10)-Vol.210-
お仲間同士でオセロが始まりました。 いつも、穏やかでおとなしいお年寄りも、勝負事には真剣です。 勝つか負けるか。できれば勝ちたい。そんな闘志がメラメラと見え隠れ。 でも勝負の途中、あまりの真剣さに忘れてしまいました。 「あれ?私、白だったかい?黒だったかい?」 そしてお互いに、自分の駒を忘れてしまい、終わる頃には白と黒...
おばあちゃんのやる気を引き出す子どもたち(藤田)(2018.9.6)-Vol.206-
字を書いて欲しいとスタッフにお願いされたおばあちゃん。 最初のうちは、 「できない、もっと若い人にやってもらいなさい」 とダダをこねていた。 でも女の子が見ている前でいつまでも、大人げないことは言えない。 おばあちゃんは意を決してペンを持ち、上手に字を書いてくれました。 子どもの存在はおばあちゃんのやる気を引き出します...
今夏のおばあちゃんの八百屋さん営業終了のお知らせ(藤田)(2018.9.1)-Vol.201-
今年の「おばあちゃんの八百屋さん」は8月末で終了しました。 沢山の方にご利用していただいて大変感謝しています。皆さんにお会いできたことがとても嬉しいです。 八百屋さんを開催している建物と、おばあちゃんたちが過ごしているデイサービスの建物が別なので、お客さんがいない時は「おばあちゃん不在の八百屋さん」になってしまうのです...
失いたくないもの~お金より大切なもの(藤田)(2018.8.30)-Vol.199-
おたがいサロンを始めた時、お金を儲けることが目的ではなかったので、経営の勉強をしていませんでした。案の定、馬鹿みたいに沢山失敗しました。 良い人も、そうじゃない人も寄ってきて、人を信じてしまう私はそれでお金を失うこともありました。でもお金を失ったことよりも、心の傷のほうが深く残るものです。 以前お世話になっていた金融機...
「人を巻き込み地域をつなぐ仕掛けの作り方」~わくわくセンター@愛知(つるっち)(2018.8.25)-Vol.194-
来週は、またまた愛知に行ってきます。 わくわくセンター(安城市民活動センター)さんからお招きいただきました。 「人を巻き込み地域をつなぐ仕掛けの作り方」と題してお話します。 おたがいサロンで開催した「高台レストランxちょっとおかしな子ども食堂」をケースとして取り上げ、その仕掛け方やらねらいやら基本設計やらの裏話がメイン...
「高台レストラン×夏休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」無事終了(藤田)(2018.8.24)-Vol.193-
「高台レストラン×夏休みだよ!ちょっとおかしな子ども食堂2018」が無事に終了しました。 地域のお年寄りや、お母さん、お父さんたちがお子さま連れでの参加、またふらりと来てくださった方々、たくさんの方々が足を運んで下さり限定30食があっという間に完売。 白鳥台から中島までは遠くて外食に行けないお年寄りは、プロのシェフの料...
8月のおたがいサロンのカフェイベント
「日本の伝統を知ろう~ひょっとこ」 ひょっとこ笑和会の高橋さんをお招きします。 「笑う門には福来たる」を合言葉に、スコップ三味線も登場し、 ひょっとこの愉快なお面をかぶっての歌と踊り。 ■ 会場:おたがいサロンカフェ ■ 2018年8月20日 13:30~ ■ 参加無料 ひょっとこ笑和会の高橋さんより、メッセージいただ...
夏休みの突発おでかけ(藤田)(2018.8.6)-Vol.175-
おばあちゃんたちは、たまに外食がしたいものです。 スタッフに少しだけ余裕がある時(とは言っても、休みを削って対応しています)に外食にゴー。 暑い日だったので皆でカウンターに並んで冷やしラーメン。 外食は気分転換になって楽しい時間です。 子どもたちは午後から水族館。 ソフトクリームが美味しかったね。 予定を立てる余裕もな...
将来への投資~募金箱(藤田)(2018.8.4)-Vol.173-
夏休み企画「高台レストランxちょっとおかしな子ども食堂」開催中です。 春休みに高台レストランでお願いしたシェフの皆様方が、また参加してくださることになりました。 材料費はサロンで負担するのですが、調味料はシェフ持ち出しのものもあり、下ごしらえをお店でしてくださるので光熱費もかかります。それに一流のプロばかりなので、労働...
外を見て視野を広げ現場で生かす(藤田)(2018.8.1)-Vol.170-
全く介護の経験がなくても、やる気があってバリバリと頑張り管理者をしている職員がいます。今年、認知症ケアの研修で札幌に行きました。 「サロンでやっていることと、違うことばかりだった」 他の介護現場を知らないため、戸惑った様子の職員です。 共生型で人と人をつなぎ、他者貢献感を感じられるケアを実践しているサロンでは、現在の研...