失敗した相手をついつい攻めてしまうことがあります。でも見方を変えると、「失敗は成功のもと」という言葉では片付けられないほど、失敗には肯定的で豊かな側面がたくさんあるものです。今日は、この↓の記事から失敗と人間の成長につい...
April 2019
Month
住宅夜勤のスタッフが帰宅したあと 洗濯室にゴミ袋、あちらの部屋にもゴミ袋 こちらの部屋にはモップが置きっ放し。 どうやら、夜勤スタッフが忘れていったらしいのです。 個性を認め合うおたがいサロン 「Aさんだからしかたないね...
おたがいサロンには、他のデイサービスと異なり、あらかじめ決まったプログラムがほとんどありません。その時々の利用者さんの気持ちや「やりたい」を優先します。 今日は、以下の記事から自由と自律について考えてみました。 「今日は...
とても天気の良い春の日差し。 お出かけしたくて、ウキウキ気分。 皆で、パフェを食べにいきました。 贅沢なおやつの時間。 いつもと違う環境に不安になることもなく、美味しそうなデザートを前に、微笑みがとまりません。 素直に「...
「相手の自由を受け入れる」と可能性が大きく広がります。 自由であるがゆえに、個性が輝きます。互いを気遣い、信じることが大切になります。 今日は、この記事↓からあれこれ自由について考えてみました。 「自由」がなければ、「愛...
デイサービスのおたがいに支え合う環境では、人の自由を受け入れることで個性が輝いています。 自分が選択したとおりに過ごす自由があります。 人に過度の期待をせず、嫉妬もなく、自由な表現を皆が受け入れています。 助けて欲しい時...
デイサービスの翌日分の準備は、お年寄りの毎日の日課。 スタッフ「さあ。今日のお仕事ですよ。名札の整理、お願いね」 おばあちゃん「だめって言ったらどうするの?(笑)」 スタッフ「だめって言っても知らん顔するから大丈夫(笑)...
「今」自分の中に芽生えた感情を、その都度、言葉にするということはとても大切なことです。 今日は下の記事を私になりに整理します。 今日の話のポイントは3つです。 1感情を具体的に表現することのメリット 2おたがいサロンのお...
今日は、以下の記事を私なりに整理します。 おしゃべり支援と尊敬し合える関係づくり〜室蘭の小さなデイサービス 尊敬しあえる関係を築く上で「おしゃべり」支援がとても重要だというお話です。 おたがいサロンでは、「尊敬し合う」が...
生きていてよかったと感じる出来事があった時、この世に生を与えてくれた両親やご先祖様に自(おの)ずと感謝するものです。 そして、自分の人生を経験できるこの社会を創り上げてくれた人生の先輩達を尊敬し、感謝の気持ちが湧いてきま...