一人ひとり、人には真似できない、素敵な個性があります。 自分の良さは、自分では気づかない人が多いのかもしれません。 だから、人の輪の中に入って、自分の良さに気づいてください。 人と関わって、個性を磨いてください。 他者の存在があるから、自分の個性が輝くのだと知った時 感謝の感情を経験できます。 すべての人は、天使なのだ...
Warning: Undefined array key "tweets_number_after_title_archive" in /home/kumac/otagai-salon.link/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/article-loop.php on line 100
スタッフブログ( 17 )
Tagged
お年寄り、子どもたちがデイサービスの環境に慣れてくると、自然と笑顔が増えていきます。 人とのふれあい、繋がりは、人を変える力があるのだと感じます。 利用者さんとスタッフ、利用者さん同士、ボランティアさんとの繋がり。 いつまでも人には変わる可能性があるのだと知ることができます。 新しい環境に挑戦することは、勇気が必要です...
春のポカポカ陽気に包まれて素敵な歌声とピアノの音色が響き渡りました。 中森芳恵(ソプラノ歌手)と酒井由美子(ピアニスト)のお二人をお招きしてのコンサートです。 地域の方が30名以上も聴きに来てくださり、会場はぎゅうぎゅういっぱいの超満員! 後からお友達と合流された女性のお客様が、席を探していると、一人の男性がそっと席を...
若さの魅力(藤田) 春休みは、朝からデイサービスで過ごす児童たち。 普段、学校があるときは、デイに来る頃には、すでに体操が終わった後。 そんな子どもたちにとって、いつもは経験できない、午前中の軽い体操が始まります。 大学生がお年寄りに、体操を誘導しています。 男の子が隣に立ち、一緒に体操に参加して、見よう見まねでお年寄...
おはようございます。藤田です。 看板娘のゆうこさん、ちょっと油断すると、まか不思議な魔法を発動します。 魔法の種明かしと自由を尊重して見守ること 看板娘のゆうこさんは、毎日、働く女将(おかみ)さん。 脱ぎ捨てられていた上着をせっせとたたんでいます。 なかなか、綺麗にまとまらず、暫くの時間、悪銭苦闘。 なんとか納得する形...
家族の勇気と愛ある支え 孤独は病を進行させます。 病が進行すると、自分で適切に判断することが難しくなります。 弱ってきた自分を自覚してきた時、今を過ごすことで精一杯になり、環境を変える勇気はなかなか持てないものです。 家族も、環境を変えることへの不安があります。 デイサービスや介護保険の支援を使い始める時の相談は、「本...
おはようございます。2日空いての藤田です。 愛と共感を持って誠実に向き合う 「素直な感情」と「理性が作り上げた感情」があります。 お年寄りや、子どもたちは「素直な感情」を表現してくれます。 皆と同じじゃなくても良い。 「ふつう」ではなくて「自然」であること。 心の中の感情を大切にして、自分を表現しています。 私たちは素...
おたがいサロンは、共生型のデイサービスです。 お年寄りだけではなく、子どもたちもいます。 子どもたちがいることで、おじいちゃんの心もあたたまります。 一緒にお風呂~共生型デイサービスの魅力 男の子と一緒にお風呂に入ったおじいちゃん 「何十年ぶりだなあ」 「昔は自分の子どもとよくお風呂に入ったな」 しみじみと思い出を噛み...
おはようございます、てらっちです。 人を繋げる気遣い ゆうこさんのお話を真剣に聞いてくれるかずこさん。 お話の内容を理解しようと一生懸命。 理解できた内容を周りの人に伝えて、ゆうこさんの通訳までしてくれます。 周囲の人とゆうこさんを繋げようという気遣いが暖かい。 高齢者を尊敬し、労ることをデイサービスの利用者同士の関...
おばあちゃんのメガネが無いと思って探していたら・・・ 振り向くとおじいちゃんの顔にメガネが! 「ちょっと試しにかけてみたくなりました」 お年寄りはユーモアに溢れ、皆を楽しませてくれます。 ユニークな出来事が毎日あって笑いが絶えません。 さていよいよ今日は、中森芳恵さんと酒井由美子さんによるスプリングコンサートです。 た...